生体認証とブロックチェーンで「旅行業務システム」強化:米国税関・国境警備局

by BITTIMES

ブロックチェーン技術は「サプライチェーン管理」や「製品のトレーサビリティ」など、様々な分野で活用されていますが、現在はアメリカの政府機関もこれらの技術活用に関心を示しています。米国税関国境警備局(CBP)の関係者は、最近行われたサミットの中で「Blockchain」と「生体認証技術」を組み合わせることによって、旅行業務システムのセキュリティや効率を高めることができると語りました。

こちらから読む:米国政府機関でも活用が検討されている「ブロックチェーン技術」とは?

米国税関国境警備局(CBP)のプログラムマネージャーであるSikina Hasham氏は、ニューヨークで開催された「Travel Summit」で生体認証技術とブロックチェーン技術を組み合わせて追跡できるようにすることで、旅行業務システムの効率を高めることができると語りました。

私たちが大きな成功を収めている分野の1つは、顔認証と生体認証データです。「米国に入国したいと考えている人」と「実際に飛行機に搭乗する人」が同一人物であるかを確認するために作成したサービスがあります。もしもさらに多くのデータを入手できるのであれば、それは私たちにとって非常に素晴らしいことです。

Sikina Hasham氏は、顔認証技術と生体認証データによって人々の情報を確認する方法を採用しているため「政府が扱っていた以前のデータが利用できるようになれば、さらにセキュリティを向上させることが可能になり、関連するプロセスを効率化することができる」と説明しています。

同氏はそのような方法を採用するためには、複数の管轄区域で様々な組織の協力を得ることが必要になると考えられるものの、ブロックチェーン技術を使用してデータを共有すれば、従来のデータベースよりもはるかに安全かつ高速にデータをやり取りすることができると考えています。

その上でHasham氏は「分散化された情報を伝達は政府によって保護される必要がある」と語っており、CBPが「テック業界の関係者がブロックチェーン技術の使用方法についてより深く理解できるようにするための方法」や「プライバシー」「分散化された情報の把握」などに取り組んでいることを説明しています。

アメリカでは、ブロックチェーン技術の活用が様々な分野で進められており、米国の共和党議員であるTom Emmer(トム・エマー)氏は「2019年はブロックチェーン技術を実際に活用していく年になる」とも語っています。その他複数の国々と同様に今後はアメリカでもブロックチェーン技術の実用化が加速していくと予想されます。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

世界最大級のeスポーツ団体ESL:暗号資産取引所「Coinbase」とパートナーシップ契約

世界最大級のeスポーツ団体ESL:暗号資産取引所「Coinbase」とパートナーシップ契約

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

TRON(TRX)アカウント数が「350万」を突破|メインネット公開から1年で急成長

TRON(TRX)アカウント数が「350万」を突破|メインネット公開から1年で急成長

オマーン大手銀行:RippleNetを活用してインドへ「国際送金サービス」開始|BankDhofar

オマーン大手銀行:RippleNetを活用してインドへ「国際送金サービス」開始|BankDhofar

Gemini×マスターカード「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

Gemini×マスターカード「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

ブラジルをブロックチェーン社会へ|仮想通貨の合法化を約束する大統領候補者

ブラジルをブロックチェーン社会へ|仮想通貨の合法化を約束する大統領候補者

注目度の高い仮想通貨ニュース

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す