
韓国の仮想通貨取引所が北朝鮮からハッキングを受けていた事が判明
by BITTIMES
2月5日韓国の情報機関である国家情報院は、昨年だけでも韓国は北朝鮮から少なくとも2カ所以上の仮想通貨取引所にハッキングを仕掛けられており、260億ウォン(約 26億円)相当の被害が出ていると報告しました。またコインチェックからネム(NEM/XEM)が流出した事件に関しても、北朝鮮が関わっている可能性があると言われています。
国情院は、「北朝鮮は韓国の取引所のネットワークを完全に把握し、数百億ウォン相当を奪った」と指摘しており、取引所や顧客にハッキングを行うためのプログラムを仕掛けたメールを送り付けたり、韓国の有名企業が開発したセキュリティーを無力化する技術を使って暗証番号などを盗み出していたとされています。
被害を受けた取引所の名前は公表されていませんが、複数の取引所で大規模なハッキング被害が伝えられていたとのことで、今年に入ってからも仮想通貨などを奪おうとする動きは続いているため、国際的なサイバー犯罪の組織活動に対し、海外当局と共同で対応すると語りました。
コインチェックの事件に関する記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「知的財産保護」図る|NEM財団とマスコミ団体が協力:アルゼンチン

BINANCE:ロシアの法定通貨「ルーブル(RUB)」サポートへ

ディーカレット:仮想通貨レバレッジ取引アプリ「Android版」リリース

ロシア最大手銀行:独自ステーブルコイン「2021年春に発行」の可能性

暗号資産取引所BITMAX「指定価格通知・ショートカット機能」を追加

フィアット取引:アルトコインも購入できる仮想通貨取引所が増加|市場回復なるか
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
