
イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail で約212億円の不正取引
by BITTIMES
イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail Srl は、2018年2月9日、日本時間の朝6時30分に仮想通貨Nano(XRB)の不正な取引があったことを自社ホームページにて発表しました。
被害額は、17,000,000XRB と伝えられており、事件発生時のレートで換算すると約 212億円相当に上ります。
すでに現地警察が調査に入っており、これに伴いBitgrailでは出金、入金等すべての取引を一時的に中止しています。
取引再開の見通しは発表されていませんが、調査が進み次第随時報告を行うとしています。
Bitgrailでは渦中のNano(XRB)以外の仮想通貨は不正な引き出しの影響は受けていないことを強調しており、現状他の仮想通貨市場への目立った影響は確認されておりません。

1 Nano(XRB)あたり 1250円だった相場は、一時 1000円近くまでまで下落しており、10日 12時の時点では1130円となっています。
仮想通貨取引所Bitgrail Bitgrail公式ツイッター
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンドメイン「.crypto」主流ブラウザからアクセス可能に:Unstoppable Domains

GMOコイン:販売所で「テゾス(Tezos/XTZ)」取扱い開始

カルダノ開発企業:食品追跡会社「BeefChain」と提携|サプライチェーン管理などで協力

スペインの港湾局:IBMとMaerskのブロックチェーン・プラットフォームに参加

フランスの仮想通貨取引所「Bitit」CARDANO(ADA)など11銘柄の取り扱い開始

「ビットコイン一強」の時代が始まる?マックス・カイザー、アルトコインの終焉を予想
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
