CARDANO:企業向けブロックチェーン製品「ATALA」を発表:IOHKとエチオピア政府が協力

by BITTIMES   

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の発案者であるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、アフリカ諸国に住む何十億もの人々に金融サービスを提供することを目的としたカルダノの新しいエンタープライズ向けのブロックチェーンフレームワーク「ATALA(アタラ)」をエチオピア政府と共同で立ち上げたことを発表しました。

こちらから読む:真の"地方分権化"に向けて前進「Cardano/ADA」関連ニュース

ブロックチェーンフレームワーク「ATALA(アタラ)」

Charles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏がCEOを務めるIOHK(Input Output HongKong)が新しく立ち上げたエンタープライズ向けのブロックチェーンフレームワーク「ATALA(アタラ)」は、新しい製品を実装しようとしている開発者や企業および政府のためのソリューションプロバイダーとして役立つことを目的としています。

「ATALA(アタラ)」は、IBMのブロックチェーン上で使用されているオープンソースのブロックチェーンフレームワークである「Hyperledger Fabric(ハイパーレジャー・ファブリック)」に似たエンタープライズ向けフレームワークであると伝えられており、特に重要な点は「自治体の通貨」や「サプライチェーン管理システムを必要とする政府」のためのソリューションプロバイダーとなることだと伝えられています。

発展途上国の政府に焦点を当てている「ATALA」は、
・財産登録
投票システム
サプライチェーン管理
など、実社会で活用できるようにするためにゼロから構築されています。また、その他のエンタープライズ向けブロックチェーンフレームワークが仮想通貨に依存していないのに対して、ATALAはデジタル通貨の採用に焦点を当てているというのも特徴の一つです。

実用的な「決済通貨」の発行なども

ホスキンソン氏は、ATALAを用いた最初のプロジェクトとして「エチオピア政府と共同で、同国の首都"アディスアベバ"で信頼できる支払い方法を提供するための新しい仮想通貨を開発することを予定している」とも説明しています。

いくつかの覚書が調印されていますが、私たちが構築しようとしている最も顕著なものは、エチオピアの首都「アディスアベバ」のための実用的な暗号通貨です。私たちはエチオピア政府と協力して600万人のユーザーが電気代を暗号通貨で支払うことができる新しいデジタル決済システムを構築しています。

ATALAを最初に使用する国はエチオピアになると考えられるものの、このフレームワークは新しい「スマート経済」を実現するために他のアフリカ諸国にも導入される可能性があると伝えられており、ホスキンソン氏は『偽造品を防止することを目指している有名な靴メーカーとの覚書を締結した』とも語っています。

ブロックチェーン間の「相互運用性」を重視

ATALAのもう一つの目的としては「異なるブロックチェーン間でユーザーの価値をシームレスに移させること」が挙げられています。ホスキンソン氏は、以前から現在のブロックチェーン技術が一般に広く利用されるようになるためには"相互運用性"が必要であるということを語っていました。

異なるブロックチェーンに一定の互換性を持たせることができなければ、ブロックチェーンは単一のチェーン、または単一のユースケースに限られてしまうことになり、競争が続くだけでブロックチェーンの本当の利点を生かすことができません。

このようなことからホスキンソン氏は、異なるブロックチェーンプロジェクトであってもスムーズにそれらの元帳の間でデータや価値を移動できる仕組みが必要であると考えており、IOHKはこのようなことに焦点を当てつつ「エチオピアにおける農業サプライチェーン向けの新しい追跡およびトレーサビリティソリューションの開発」を検討しています。

エチオピア政府と協力して大規模な仮想通貨・ブロックチェーンプロジェクトに取り組んでいるIOHKには、今後も期待が高まります。

2019年5月2日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)の価格は、先月末に7円台まで下落しましたが、現在はやや回復しており、2019年5月2日時点では「1ADA=7.69円」で取引されています。

2019年3月3日〜2019年5月2日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2019年3月3日〜2019年5月2日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開に向けた第2フェーズに突入

ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開に向けた第2フェーズに突入

Trezor:BTCが稼げるバトルロイヤルゲーム「Lightnite」と提携

Trezor:BTCが稼げるバトルロイヤルゲーム「Lightnite」と提携

Moonstake Wallet:登録・本人確認手続き(KYC)の方法|画像付きでわかりやすく解説

Moonstake Wallet:登録・本人確認手続き(KYC)の方法|画像付きでわかりやすく解説

Bitgetワールドカップ・コピートレードPK大会|50,000USDT・ファントークン獲得のチャンス

Bitgetワールドカップ・コピートレードPK大会|50,000USDT・ファントークン獲得のチャンス

Ripple社:XRP Ledgerの「匿名化機能」に関する研究を支援

Ripple社:XRP Ledgerの「匿名化機能」に関する研究を支援

DMMビットコイン:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」取扱いへ

DMMビットコイン:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す