ビットコイン更なる分裂で「ビットコインプライベート」誕生

by BITTIMES   

ビットコイン(BTC)が更なるハードフォークを予定しています。今回新しく誕生する通貨は「ビットコインプライベート(BTCP)」と発表されています。データの移行は2月28日に行われる予定で、ハードフォークとメインネットの開始は2日後と言われています。

ビットコインプライベートとは?

ビットコインプライベートは、ビットコインだけでなくジークラシック(Zclassic/ZCL)という匿名性の仮想通貨からもハードフォークするとされています。ビットコインプライベートはこの2つの通貨の特徴を引き継いだ仮想通貨になります。また主な特徴としては以下の項目が挙げられています。

『プライバシー』

Zclassicと同じ匿名化技術を使用しているため、支払いはブロックチェーン上に公開されますが、送金者、受取人、その他の送金のメタデータは特定できないようになっています。

『非中央集権運営』

ビットコインと同じように、中央管理者のいないピアツーピア(P2P)の送金をサポートしています。これらの送金はネットワークノードにより暗号技術を用いて検証され、台帳に記録・公開されます。

『早い送金』

ビットコインとは異なり、緩やかなブロックサイズの増加をサポートします。送金スピードを犠牲にすることなく、既存のビットコインを基にした通貨と比べより匿名性の高い安全な通貨であり続けます。

『オープンソース』

ビットコインプライベートの完全なソースコードは公開されており、だれでも検証することができます。ビットコインプライベートは今後もずっとオープンソースであり、ますます成長するコミュニティにより維持され続けます。

『コミュニティが作る通貨』

透明性とオープンソースの当然の帰結として、ビットコインプライベートは世界中のチームメンバーにより開発されます。各々の参加者が役割を持ち、その技能に応じた貢献を行います。

『公平なスタート』

プレマインはありません。開発者報酬もありません。ビットコインプライベートは全ての人に公平であるように開始されます。通貨は、BTC保持者、ZCL保持者それぞれに対して、1:1の割合で初期配布されます。

ホワイトペーパーはまだ公開されていませんが、近いうちに公開される予定のようです。

ジークラシック(Zclassic/ZCL)とは?

ジークラシック(Zclassic/ZCL)ジークラシック(Zclassic/ZCL)

ジークラシックは、匿名性の高い仮想通貨でジーキャッシュ(Zcash)にある Zerocash プロトコルを実装しています。ハードフォーク発表後から価格が高騰しており、現在は 1ZCL=約 12,000円となっています。
購入場所としては、以下の取引所があるそうです。

ビットコインプライベートの詳しい内容は以下の公式サイトからどうぞ
>> Bitcoin Private

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

チェス元世界王者「ビットコインの人気上昇は避けられない」

チェス元世界王者「ビットコインの人気上昇は避けられない」

ビットコイン分裂の危機、8月1日に何が起きるのか?

ビットコイン分裂の危機、8月1日に何が起きるのか?

多くの仮想通貨は過大評価されている|Spencer Bogart氏

多くの仮想通貨は過大評価されている|Spencer Bogart氏

暗号資産への投資、今後3年で「億万長者の68%」参入の可能性

暗号資産への投資、今後3年で「億万長者の68%」参入の可能性

トップ10の仮想通貨で上昇続く|BTCは100万円台目前

トップ10の仮想通貨で上昇続く|BTCは100万円台目前

SBI VCトレード「かんたん口座開設申込機能・暗号資産移管機能」をリリース

SBI VCトレード「かんたん口座開設申込機能・暗号資産移管機能」をリリース

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す