ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

by BITTIMES

米国証券取引委員会(SEC)の企業金融部門でディレクターを務めているWilliam Hinman(ウィリアム・ヒンマン)氏は、2019年5月31日に「SEC Fintech Forum 2019」の講演の中で『ICOによるプロジェクトが十分に分散化されていれば、証券法から免除される可能性がある』との考えを改めて語りました。

こちらから読む:G20サミット開催迫る「仮想通貨」関連ニュース

William Hinman(ウィリアム・ヒンマン)氏は、昨年6月に「仮想通貨イーサリアム(ETH)はネットワークが十分に分散化されており、中央集権型のタイプには分類されないため、有価証券としては分類されない」と語りました。

同氏は今回のフォーラム中で、この考え方はICO(イニシャル・コイン・オファリング)によって発行されたトークンにも当てはまるということを示唆しており、具体的な事例として航空機派遣業者である「TurnKey Jet(ターンキー・ジェット)」と同社がICOで発行した仮想通貨「TKJトークン」のことを語りました。

「TKJトークン」は、今年4月に仮想通貨業界で初めてSECからノーアクションレター(*1)を受け取ったプロジェクトであり、ICOによって発行されたにも関わらず「有価証券ではない」との判断を受けたトークンとして知られています。
(*1)ノーアクションレター:特定の行為が法令の規定の適用対象となるかどうかに関する見解を非公式に表明する文章

このTKJトークンは、
・TKJプラットフォーム・ネットワーク・アプリはTKJトークン販売前に開発される
・TKJトークンは販売後すぐに使用できる
・TKJトークンは将来の利益のためでなく、有用性のために販売されている
・TKJトークンはプラットフォーム・ネットワーク・アプリ開発に使用されない
・TKJトークンの転送はTKJプラットフォームのみに制限されている
・TKJトークンの価格は1ドル相当に固定されており、1ドル相当のサービスとして提供される
・TurnKey Jetがトークンを買い戻す際には額面以下でしか取引されない
などの特徴を持っており、トークンを流通市場で販売したり、外部のウォレットに保管したりすることができないため「有価証券には該当しない」と考えられています。

ヒンマン氏は、「TurnKey Jetがもし3年前にSECに来ていた場合、TKJトークンは有価証券とみなされていただろう」と語っています。これは"3年前"というのが"ネットワークが完全に分散化される前"に当たるためです。

同氏の見解は「SECの見解を示している」というわけではないものの、TKJトークンの事例は「トークンが有価証券に該当するかどうか」を判断するためのもう一つの基準となる可能性があります。仮想通貨が証券かどうかを判断するための方法としては「Howey(ハウェイ)テスト」と呼ばれるものがありますが、海外メディアである「Decrypt」はこれとは反対の「TurnKeyテスト」になるだろうと報じています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット