運営資金「1億円」仮想通貨投資に流用|大阪・学校法人の前理事長に批判相次ぐ

by BITTIMES

大阪観光大学などを運営している学校法人「明浄学院」の前理事長である女性が、学校の運営資金「1億円」を流用して仮想通貨に投資したことが先日2日に明らかになりました。これにより女性が投資した銘柄にも注目が集まっていましたが、その後の報道によって「仮想通貨SWE」であることが明らかになり、一部で話題となっています。

こちらから読む:bitFlyer"新規口座開設"受付再開へ「国内ニュース」一覧

価格暴落で1億円は「ほぼ無価値」に

大阪府の学校法人「明浄学院」の前理事長(61)は、2018年4月に「大阪観光大学」の運営資金1億円を自分自身が取締役を務めている関連会社に振り込むように指示を出したとされています。

その同日には、関連会社の職員が実際に1億円を引き出していることが報告されており、経理書類には「仮想通貨SWE取得のため」と記されていましたが、職員には理事長から『一切口外しないように』との指示が行われていたと伝えられています。

大阪観光大学は2018年に文部科学省から約1億3,000万円の補助金を受け取っていたと報じられていたため、この報道の詳細には注目が集まっていましたが、その後の報道では「投資した仮想通貨の価格が暴落して"ほぼ無価値"になったことによって、約1億円の含み損が発生していた」ということや「明浄学院は関連会社から9,000万円の返金を受けた」と言うことも明らかにされています。

一連の報道を受けた「明浄学院」の西和彦理事長は同日2日に大阪市内で記者会見を開き『世の中をお騒がせしたことを大変申し訳なく思っている』と謝罪を行いました。なお、問題の原因となった前理事長は、一連の取引が理事会で議決がなかったことなどから法人内で問題視され、6月に理事長を辞任したと伝えられています。

仮想通貨「SWE」にも批判集まる

仮想通貨業界では、今回の報道に合わせて前理事長が投資したという「仮想通貨SWE」にも注目が集まっており、そのプロジェクトや前理事長を批判する声が多数あがっています。

実際に投資が行われた仮想通貨の正式名称は明らかにされていないものの、この"SWE"は石油関連の仮想通貨「シルバーウェーブエナジー(SWE)」のことだと考えられており、上場延期が続いていたことや、上場直後に価格が急落したこと、公式Twitterが上場後に削除されていたことなどから、詐欺である可能性を指摘する意見が出ています。

このようなことなどから、インターネット上では「大学運用資金を不正利用しただけでなく、その資金で詐欺の可能性がある仮想通貨に投資した」として前理事長などに対する批判の声が強まっています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NIKE:イーサリアム技術で「靴をトークン化」デジタル資産売買などで特許取得

NIKE:イーサリアム技術で「靴をトークン化」デジタル資産売買などで特許取得

ヤフオクで「NFTアイテムの取引」が可能に|LINEとYahoo! JAPANが連携

ヤフオクで「NFTアイテムの取引」が可能に|LINEとYahoo! JAPANが連携

MicroStrategyのマイケル・セイラー氏、CEOを退き「会長」に就任|BTC投資戦略に注力

MicroStrategyのマイケル・セイラー氏、CEOを退き「会長」に就任|BTC投資戦略に注力

【重要】BINANCE:主要ステーブルコイン「USDC・USDP・TUSD」関連サービス終了へ

【重要】BINANCE:主要ステーブルコイン「USDC・USDP・TUSD」関連サービス終了へ

ポルカドット(DOT)「パラチェーンオークションの日程」を提案|投票受付開始

ポルカドット(DOT)「パラチェーンオークションの日程」を提案|投票受付開始

bitFlyer Europe:仮想通貨販売所で「イーサリアム」の取扱いを開始

bitFlyer Europe:仮想通貨販売所で「イーサリアム」の取扱いを開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

OKCoinJapan:人気メタバースThe Sandboxの「SAND」取扱いへ

OKCoinJapan:人気メタバースThe Sandboxの「SAND」取扱いへ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す