仮想通貨で「チップが送れる」Twitter向け新機能を一般公開:Braveブラウザ

by BITTIMES

仮想通貨(暗号資産)やブロックチェーンを活用したインターネットブラウザ「Brave(ブレイブ)」は、Twitterユーザーがベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)を利用して、コンテンツ制作者にチップを送ることができるサービスを一般公開しました。

こちらから読む:Bakktの"ビットコイン先物"公開は近い?「仮想通貨」関連ニュース

Twitterでの「BAT投げ銭機能」を追加

Brave(ブレイブ)は、2019年8月1日にBraveユーザーが仮想通貨「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」を利用してコンテンツ製作者にTwitterでチップを送ることができるようになったことを発表しました。

すでにBraveを利用しているユーザーは「Brave Rewards」の機能を有効にしてBraveのブラウザでTwitterにアクセスすると、リツイートボタンなどが表示されている欄に「チップアイコン」が表示されるようになっています。

(画像:Brave)(画像:Brave)

このボタンをクリックすることによって、ユーザーは自分の指定した数量だけツイートの作成者にBATを送信することができるとされています。さらに同社は、広告を見ることによって仮想通貨BATを得ることができる「Brave Ads(ブレイブアド)」の機能を利用できない地域の人々向けに10万BATを用意しています。対象地域のユーザーはBrave Rewardsに表示されている「同意する」ボタンをクリックすることによって、1ドル(約107円)相当のBATを受け取ることができます。

Brave Rewardsでは「YouTube」や「Twitch」でもチップを送ることができるようになっており、今後は「Reddit・GitHub・Vimeo」でも利用できるようになると伝えられています。

Braveはこの機能を今年の5月から開発者向けに公開していましたが、今回は一般のユーザー向けに機能が公開されています。Braveブラウザの機能の一部は日本では利用できないようになっているものの、続々と新しい機能を追加し続けているBraveには今後も注目です。

2019年8月2日|Basic Attention Token(BAT)の価格

Basic Attention Token(BAT)の価格は先月17日に22円まで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年8月2日時点では「1BAT=25.23円」で取引されています。

BATを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年7月3日〜8月2日 BATのチャート(画像:coingecko.com)2019年7月3日〜8月2日 BATのチャート(画像:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

STAX:暗号資産対応の「新規株式公開(IPO)」実施へ【オーストラリア初】

STAX:暗号資産対応の「新規株式公開(IPO)」実施へ【オーストラリア初】

Socios.com:スイスのサッカークラブ「BSC Young Boys」の公式ファントークン発行へ

Socios.com:スイスのサッカークラブ「BSC Young Boys」の公式ファントークン発行へ

BINANCE「中国本土向けサービス完全停止」へ|2021年末に人民元建て取引を終了

BINANCE「中国本土向けサービス完全停止」へ|2021年末に人民元建て取引を終了

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

英広告監視機関「Arsenal FCのファントークン広告」に警告|説明不足だと指摘

英広告監視機関「Arsenal FCのファントークン広告」に警告|説明不足だと指摘

仮想通貨「タイムコイン」のIEO実施へ|タイムチケット子会社、大手取引所と基本契約

仮想通貨「タイムコイン」のIEO実施へ|タイムチケット子会社、大手取引所と基本契約

注目度の高い仮想通貨ニュース

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す