イーサリアムのハードフォーク「Istanbul」テストネット立ち上げは延期に

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレードとなる「Istanbul(イスタンブール)」がテストネットで実行される日が、当初予定されていた2019年9月4日から2019年10月2日まで延期されることが明らかになりました。

こちらから読む:コインチェックが"新サービス"を開始「イーサリアム」関連ニュース

イーサリアム改善案(EIPs)の精査などで遅延

イーサリアム財団(Ethereum Foundation)のコミュニティ・マネージャーであるHudson Jameson(ハドソン・ジェームソン)氏は、コア開発者のミーティングでイーサリアムの大型アップグレード「Istanbul(イスタンブール)」のテストネット立ち上げ時期について次のように語っています。

私たちは、テストネット立ち上げのタイミングとして、10月2日頃に生成されると予想されるブロック番号を選びました。どれくらいの速さでブロックが生成されていくかによるため、実際にはその日付から1〜2日ほど前後する可能性があります。

具体的にどのブロック番号でテストネットが立ち上げられるかは明らかにされていませんが、立ち上げ時期が延期された理由としては「イーサリアム改善案(EIPs)が大量に提出され、それらの精査に時間がかかったこと」が挙げられています。

イーサリアム改善案(EIPs)はおよそ30項目ほど提出されたものの、開発者の間で審議した結果「イスタンブール」で使用されることになった提案は、
・EIP-152:Blake2 コンプレッションの追加とFプリコンパイルの起動
・EIP-1108:alt_bn128 プリコンパイルのガス代を削減
・EIP-1344:ChainID オペコードの追加
・EIP-1884:トライ構造のサイズに基づいた命令コードの価格調整
・EIP-2028:Calldata のガス代を削減
・EIP-2200:SLOADのガス代変更に伴うSSTOREのガス代再調整
という6つの提案のみだと伝えられています。

また、他の8つの提案は「Berlin(ベルリン)」と呼ばれるシステム全体のアップグレードまたはハードフォークを暫定的に計画していると報告されています。

今回の遅延により「Istanbul」のメインネット立ち上げも11月頃にまでずれ込むことになると見られています。

2019年9月7日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は今年6月末に38,000円付近まで上昇して以降は下落が続いており、2019年9月7日時点では「1ETH=18,294円」で取引されています。

2018年6月9日〜2019年9月7日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2018年6月9日〜2019年9月7日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コスプレ特化のNFT・ライブ配信プラットフォーム「COSPLAY MODE DX」公開

コスプレ特化のNFT・ライブ配信プラットフォーム「COSPLAY MODE DX」公開

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Ripple社「ISO 20022」の標準化団体メンバーに参加【DLT関連企業初】

Ripple社「ISO 20022」の標準化団体メンバーに参加【DLT関連企業初】

メルコイン:日本暗号資産取引業協会(JVCEA)に「第二種会員」として入会

メルコイン:日本暗号資産取引業協会(JVCEA)に「第二種会員」として入会

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

JCB:ブロックチェーン決済システム構築に向け「テックファンド」と業務提携

JCB:ブロックチェーン決済システム構築に向け「テックファンド」と業務提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

リヒテンシュタイン:行政サービスで「ビットコイン決済」が可能に?首相が計画明かす

リヒテンシュタイン:行政サービスで「ビットコイン決済」が可能に?首相が計画明かす

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す