BITPoint Japan:サービス停止中の「成約注文・手数料」に関する返金を開始

by BITTIMES

仮想通貨取引所BITPoint Japan(ビットポイント・ジャパン)は、7月12日10時30分以降〜サービスの再開時点までに成約した「現物取引注文」や「レバレッジ取引注文」分の返金を本日2019年9月12日から開始します。

こちらから読む:Binance US、サービス開始迫る「仮想通貨取引所」関連ニュース

停止中の「成約注文・建玉管理料・スワップ料」を返金

BITPoint Japan(ビットポイント・ジャパン)は、2019年7月12日10:30以降に成約した「仮想通貨現物取引の注文」及び「レバレッジ取引の注文」における、それぞれのサービス再開時点における同社の提示レートの仲値を基準にして、ユーザーにとって不利な価格で成約処理が行なわれた注文を、本日2019年9月12日から返金すると発表しました。

これには「ロスカットによる成約」も含まれており、返金は「サービス再開時の価格(提示レートの仲値)」と「成約価格」との差額をユーザーの口座に金銭で入金すると説明されています。

また「店頭仮想通貨証拠金取引サービス」における建玉管理料・スワップ料も、サービス停止期間中(2019年7月12日10:30頃〜2019年8月9日14:00頃まで)のものについては返金を行うとされています。

返金・入金先は、各サービスに応じて、
・仮想通貨現物取引サービス → 総合口座預り金
・仮想通貨レバレッジ取引サービス → レバレッジ証拠金現金
・MT4取引サービス → MT4証拠金現金
に入金を行うとされています。

「サービス再開時点における同社の提示レートの仲値(2019年8月13日 14時)」は以下のようになっています。

「現物取引サービス」の提示レートの仲値

通貨サービス再開時点における仲値
ビットコイン(BTC)1,189,206.48円
ビットコインキャッシュ(BCH)34,507.41円
イーサリアム(ETH)21,912.84円
ライトコイン(LTC)8,839.83円
リップル(XRP)31.32円

「レバレッジ取引サービス」の提示レートの仲値

通貨サービス再開時点における仲値
ビットコイン(BTC)1,254,535.89円

「MT4取引サービス」の提示レートの仲値

通貨サービス再開時点における仲値
ビットコイン(BTC)1,254,427.00円
ビットコインキャッシュ(BCH)34,968.50円

サービス再開に関する今後の予定

ビットポイントジャパンはすでに、
・法定通貨の入出金
・店頭仮想通貨証拠金取引サービス
・仮想通貨現物の売買取引サービス
を再開しており、
・2019年9月以降には「仮想通貨の出金」
・2019年10月中旬以降には「仮想通貨の入金」
を再開する予定だと発表しています。

なお「新規口座開設申込」などといった上記以外のサービスの再開日は未定となっています。

>>「BITPoint Japan」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインの平均トランザクション手数料「約10倍」に増加|半減期で取引活発化

ビットコインの平均トランザクション手数料「約10倍」に増加|半減期で取引活発化

女優のグウィネス・パルトロウ氏:Cash Appのギフト機能で「ビットコイン」を配布

女優のグウィネス・パルトロウ氏:Cash Appのギフト機能で「ビットコイン」を配布

Huobi Japan:NEM保有者に対する「シンボル(XYM)のエアドロップ日時」を発表

Huobi Japan:NEM保有者に対する「シンボル(XYM)のエアドロップ日時」を発表

マイニング最大手ビットメインの社内闘争「Jihan Wu氏の辞任」で最終決着

マイニング最大手ビットメインの社内闘争「Jihan Wu氏の辞任」で最終決着

テックビューロ:仮想通貨交換業「廃業」を発表|Zaif譲渡未承諾ユーザーには返金対応

テックビューロ:仮想通貨交換業「廃業」を発表|Zaif譲渡未承諾ユーザーには返金対応

SBI VCトレード:イーサリアム「The Merge・ETHW」の対応方針を発表

SBI VCトレード:イーサリアム「The Merge・ETHW」の対応方針を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す