テックビューロ:ICO総合プラットフォームの「COMSA CORE製品版」を公開

by BITTIMES

テックビューロホールディングス株式会社は2019年9月30日、ICO総合プラットフォーム「COMSA(コムサ)」のソフトウェア開発事業である「COMSA CORE 製品版」を公開したことを発表しました。

こちらから読む:新規仮想通貨販売に関する"自主規制規則"施行「国内ニュース」

テックビューロホールディングス株式会社は2019年9月30日の発表で、同社が「テックビューロ株式会社」から事業継承したICO統合プラットフォーム「COMSA」のソフトウェア開発事業である「COMSA CORE」の製品版を公開したことを発表しました。

COMSA(コムサ)とは、ビジネスでブロックチェーン技術を導入する際の支援を行う「ICO総合プラットフォーム」であり、
イニシャル・コイン・オファリング(ICO)による資金調達
・企業が所有する資産のトークン化
・プライベートブロックチェーン「mijin」による内部勘定技術
をワンストップのソリューションとして提供する世界で唯一の総合プラットフォームとなっています。

COMSA CORE(コムサ・コア)は、異なるブロックチェーン間でトークンのペッグ(*1)と制御を行い、それぞれの価値をトークンに変換し、総量をコントロールするソフトウェアです。
(*1)ペッグ:為替レートを一定に保つこと。

この技術を活用すれば、トークンセールを行う際に「ビットコイン・イーサリアム・ネム」などといった様々なブロックチェーン上で発行された仮想通貨を受け付けることができるようになり、企業側は独自のトークンエコノミーを構築する際に複数のブロックチェーンを採用することができるため「トークンの流動性」や「ユーザーの利便性」を高めることができると説明されています。

2018年12月〜2019年1月までの期間で実施されたテストでは「Ethereumブロックチェーン」と「NEMブロックチェーン」の間でトークンの変換を行い、具体的な活用イメージを構築しつつ、UI/UXの改善が行われてきました。テックビューロホールディングス株式会社は、今回の製品版公開に伴い「テストネット上で試用することができるデモアプリ」も公開しています。

現在サポートしているブロックチェーン・トークンは、
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ネム(NEM/XEM)
となっており、具体的なユースケースとしては、
ゲーム
投票
仮想通貨決済
・保険の払い出し
・証券型トークンの配当等への応用
などが挙げられています。

テックビューロホールディングス株式会社のスイス法人である「テックビューロ ・ヨーロッパ」では、COMSAを活用したプロジェクトも進められており、「COMSA」を構成するソフトウェアプロダクトの一つである「COMSA HUB」は予定通り今年の冬にリリースする予定だとされています。

「COMSA CORE」などに関する詳しい説明は以下の公式発表をご覧ください。
>>「COMSA」からの公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

トレザーの新たなデスクトップアプリ「Trezor Suite」ベータ版公開:SatoshiLabs

トレザーの新たなデスクトップアプリ「Trezor Suite」ベータ版公開:SatoshiLabs

オーストラリアのコンビニ大手「OTR」仮想通貨決済に対応|Crypto.comと提携

オーストラリアのコンビニ大手「OTR」仮想通貨決済に対応|Crypto.comと提携

TRON:ステーブルコイン貸出プラットフォーム「JUST」立ち上げ

TRON:ステーブルコイン貸出プラットフォーム「JUST」立ち上げ

国際的な業界団体「世界ステーブルコイン協会(WSA)」発足|多数の関連企業が参加予定

国際的な業界団体「世界ステーブルコイン協会(WSA)」発足|多数の関連企業が参加予定

OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

ブロックチェーンで囚人を追跡「電子ブレスレット」で再犯防止へ|中国

ブロックチェーンで囚人を追跡「電子ブレスレット」で再犯防止へ|中国

注目度の高い仮想通貨ニュース

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す