メルセデスベンツの親会社が独自の仮想通貨を発表

by BITTIMES   

メルセデスベンツの親会社である「Daimler AG(ダイムラー)」は、バルセロナで行われた「Mobile World Congress 2018」において、ブロックチェーンベースの独自の仮想通貨MobiCoinを発表しました。

このプロジェクトは2018年2月に始まったもので、今後は3ヶ月間のテスト段階に入ります。
環境に優しい理想的な運転慣行に従った500人のドライバーには、MobiCoinsが報酬として与えられることになっています。

車からのデータはダイムラーに送信され、モバイルアプリに保存されるMobiCoinsに変換されます。
最も多くのMobiCoinsを持つ参加者は「DTM Races」「MercedesCupファイナル」「ベルリンのファッションウィーク」などのイベントでVIPチケットを受け取るとのことです。しかし、運転手がMobiCoinを通貨換金やその他の暗号通貨に変換できるかどうかはわかっていないとのことです。

製造元のITチームの専門家である、ジョナスフォンマロッティ氏は以下のように述べています。

「この技術は、我々のモビリティ分野での活動において大きな可能性を秘めています」

「分散型アーキテクチャーを備えたブロックチェーンは、ビジネスモデルを開き大小のプレーヤー間のコラボレーションの可能性を倍増させます」

mobicoin-app

Mobicoinは参加者の車両データにリンクされたモバイルアプリケーションです。
このアプリは、加速度/ブレーキ/速度のデータからドライバーの「環境スコア」を計算します。
参加者は彼らの環境パフォーマンスを同じ自動車の同僚または所有者のものとアプリケーションで比較することができます。
運転中にドライバーがスマートフォンを操作するのを防ぐため、走行中にはリアルタイムでスコアが増加しないようになっているとのことです。

大手自動車メーカーでのブロックチェーン技術の採用が進む

ここ最近、様々な大手自動車メーカーがブロックチェーンの技術を採用しています。

2018年1月、フォルクスワーゲンのチーフデジタルオフィサーである、Johann Jungwirth氏はIoT(Internet of Things)の非営利団体であるBlockchain FoundationのIOTA財団の監督委員会に参加しました。

2018年2月には、ドイツの自動車メーカーである「BMW」 は、ブロックチェーンベースのサプライチェーン強化プラットフォームである「VeChain」との提携を発表しています。

また、シュトゥットガルトに本拠地を構える「ポルシェ」もベルリンのスタートアップである「XAIN」と提携しロッキングシステムと自律型車の性能を改善するためにブロックチェーン技術を使用することを発表しました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

自律走行車両にブロックチェーン活用|情報収集時の「プライバシー問題」に対処:IBM

自律走行車両にブロックチェーン活用|情報収集時の「プライバシー問題」に対処:IBM

DEA社:NFTトレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」開発開始

DEA社:NFTトレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」開発開始

NFTコレクション「BAYC・MAYC」のiOS向けモバイルゲーム近日公開へ

NFTコレクション「BAYC・MAYC」のiOS向けモバイルゲーム近日公開へ

ブロックチェーンでシェアするギャラリーアプリ「Portaly」クローズドβ版サービス開始

ブロックチェーンでシェアするギャラリーアプリ「Portaly」クローズドβ版サービス開始

Tron(TRX)「最も革新的なパブリックチェーン賞」を受賞

Tron(TRX)「最も革新的なパブリックチェーン賞」を受賞

Mastercard:ブロックチェーンで「食品のサプライチェーン」を可視化

Mastercard:ブロックチェーンで「食品のサプライチェーン」を可視化

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す