イーサリアムは「証券・商品」どちらに該当する?CFTC新会長が個人の見解示す

by BITTIMES

米国商品先物取引委員会(CFTC)の第14代会長であるHeath Tarbert(ヒース・ターバート)氏は「Yahoo Finance」が開催したサミットの中で「仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)はコモディティ(商品)である」と考えていること明らかにしました。

こちらから読む:複数のアナリストが大幅上昇を予想「イーサリアム」関連ニュース

ETHはコモディティ「将来的にはデリバティブ商品も」

米国商品先物取引委員会(CFTC)は、ビットコインに関しては「コモディティ(商品)である」との見解を示していましたが、イーサリアムに関しては明確な判断を説明していませんでした。しかし、CFTCの新しい会長であるHeath Tarbert(ヒース・ターバート)氏は、先日10日に開催された「Yahoo Finance」のサミットの中で自分自身は"イーサリアムは商品である"と考えていることを語ったと報じられています。

私たちはビットコインに関しては明確に商品だという判断を下していましたが、イーサリアムに関しては今まで何も言ってきませんでした。CFTC会長である私の見解としてはイーサリアムはコモディティです。

また、ターバート氏は「イーサリアムをCFTCの監督下に置き、近い将来に米国でETHのデリバティブ商品(金融派生商品)を取引できるようにしたい」と語ったとも報じられています。

同氏は、これまでの技術革新を米国が主導してきたように"デジタル資産"の分野でも米国がリーダーシップをとることが重要だと強調しており、「新しいCFTC会長として米国がこの分野を主導していくことを望んでいる」と述べています。

この他にもターバート氏、ビットコインキャッシュ(BCH)イーサリアムクラシック(ETC)のようなハードフォークによって誕生した仮想通貨も分裂前の仮想通貨と同じような扱いを受けるべきだとの考えを語っています。

>>「Yahoo Finance」の報道はこちら

2019年10月11日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は、本日11日の午後2時頃に21,000円近くまで回復したものの、その後はすぐに急落しており、記事執筆時点では「1ETH=20,244円」で取引されています。

2019年10月4日〜2019年10月11日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2019年10月4日〜2019年10月11日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OpenSea「クリエイター手数料のオンチェーン執行ツール」を発表|ロイヤリティ還元制度を見直し

OpenSea「クリエイター手数料のオンチェーン執行ツール」を発表|ロイヤリティ還元制度を見直し

ビットコインは「インターネットのネイティブ通貨」に最適:Twitter CEO

ビットコインは「インターネットのネイティブ通貨」に最適:Twitter CEO

【重要】BINANCE DEX:ブロック対象国に「日本」を追加|7月1日から利用不可に

【重要】BINANCE DEX:ブロック対象国に「日本」を追加|7月1日から利用不可に

Zaif:Symbol取引で「15,000円相当のフィスココインが当たる」キャンペーン開始

Zaif:Symbol取引で「15,000円相当のフィスココインが当たる」キャンペーン開始

トランプ大統領令でメキシコのビットコイン需要が高まる可能性

トランプ大統領令でメキシコのビットコイン需要が高まる可能性

コインチェック:イーサリアムの「The Merge・ETHW」対応方針を発表

コインチェック:イーサリアムの「The Merge・ETHW」対応方針を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す