Braveブラウザ:ブロックチェーン基盤のオンライン百科事典「Everipedia」と提携

by BITTIMES

ブロックチェーンベースのオンライン百科事典である「Everipedia(エヴァリペディア)」は、2019年10月30日に広告閲覧で仮想通貨報酬を受け取ることができる人気のブラウザ「Brave(ブレイブ)」とパートナシップを結んだことを発表しました。両社この提携を通じて、仮想通貨コミュニティで両ブランドの人気を高めることを目的とした一連の広告活動などを行なっていきます。

こちらから読む:EU5カ国、"Libra排除"に向け連携「仮想通貨」関連ニュース

話題のブロックチェーン関連サービスが連携

Everipedia(エヴァリペディア)は"ブロックチェーン版Wikipedia"とも言われているオンライン百科事典であり、記事編集者に対して「IQトークン」による報酬を提供することによって、より正確が情報を提供するオンライン百科事典を構築しています。

Brave(ブレイブ)は仮想通貨報酬機能を搭載した次世代型ブラウザとして注目を集めている人気のブラウザであり、広告表示を許可したユーザーに対して「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」での報酬を提供したり、サイト閲覧者がBATを用いてコンテンツ作成者に寄付を行うことができるブラウザを提供しています。

今回この両社が提携を結んだことによって、Braveユーザーは報酬機能である「Brave Rewards」を使用してブラウザから「Everipedia」を支援することができるようになるとされています。

また「Everipedia」はBraveに関連する記事を宣伝し、「Brave」はプラットフォーム上にEveripediaの広告を掲載するとも説明されています。この他の取り組みとしては、Braveコミュニティに関する記事がEveripediaのホームページに掲載される他、ソーシャルメディアでも宣伝されるとのことです。

「Everipedia」と「Brave」には数百万人のアクティブユーザーが存在しているため、今回のコラボレーションによって両社のユーザーがさらに増加することになると期待されています。

どちらのサービスも「ブロックチェーンや仮想通貨を活用した最先端のサービス」として注目を集めており、ユーザーが仮想通貨報酬を受け取れる新しい方法を提供しているため、両社のマーケティング活動が成功すれば、"新しいカタチのWEB関連サービス"が世の中に広く普及していくことになると期待されます。

>>「Everipedia」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「モナコイン(Monacoin/MONA)」取扱いへ|取引所・貸暗号資産でサポート

GMOコイン「モナコイン(Monacoin/MONA)」取扱いへ|取引所・貸暗号資産でサポート

暗号資産取引所FTX:IPO前の「Coinbase先物市場立ち上げ」を計画

暗号資産取引所FTX:IPO前の「Coinbase先物市場立ち上げ」を計画

BINANCE、日本市場進出へ「ヤフーグループ・TAOTAO」と戦略的提携で交渉開始

BINANCE、日本市場進出へ「ヤフーグループ・TAOTAO」と戦略的提携で交渉開始

YELLtum:地域通貨活用したデータ分析ツール「見エール」機能実装へ

YELLtum:地域通貨活用したデータ分析ツール「見エール」機能実装へ

【完全版】TREZOR(トレザー)とは?基本情報から「購入方法・使い方」まで詳しく解説

【完全版】TREZOR(トレザー)とは?基本情報から「購入方法・使い方」まで詳しく解説

仮想通貨取引や決済の「消費税・所得税」免除する方針を発表:ポルトガル税務当局

仮想通貨取引や決済の「消費税・所得税」免除する方針を発表:ポルトガル税務当局

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す