仮想通貨市場で悪化する「ウォッシュトレード」問題|信頼できる取引所は?

by BITTIMES

仮想通貨に関する様々な情報を提供するサービス「CoinGecko」の共同設立者であるBobby Ong氏は、「BlockTV」とのインタビューの中で"仮想通貨市場では依然として市場操作が行われており、ウォッシュトレード(水増し取引)も悪化している"と報告しました。同氏は信頼できるデータを提供している取引所などもあげています。

こちらから読む:LINEの取引所、新規口座開設でXRPが貰える「仮想通貨」関連ニュース

ウォッシュトレード・市場操作は「今も増加中」

CoinGeckoの共同設立者であるBobby Ong氏は、「BlockTV」に出演した際に仮想通貨市場でウォッシュトレード(水増し取引)や市場操作が悪化していると報告しました

仮想通貨データ分析会社「CoinGecko」の創業者Bobby Ong氏によると、実際にはウォッシュトレードと市場操作はさらに悪化している傾向にあるといいます。

ウォッシュトレードとは、金融商品を同時に同価格で売買して偽の取引量を生み出すことによって、市場が活発化しているように見せかける行為のことであり、他の投資家に誤解を与える可能性もあるため日本では法律で禁止されています。

Bobby Ong氏によると、現物市場の取引量はもはや"信頼できるソースとして使用できない"ほどにまで悪化してきており、かなりの量のウォッシュトレードが行われている取引所が数多く存在するとのことです。

信頼できるのは「日本・米国などの規制された取引所」

Bobby Ong氏は、このような現状において"信頼できる仮想通貨取引量"を取得するための唯一の方法は「しっかりと規制された仮想通貨取引所からデータを取得すること」だと断言しています。

具体的には「日本米国などの認可された仮想通貨取引所」を信頼できるソースとしてあげており、これらの規制された取引所は正当な取引量が提示されていると説明しています。

しかしその一方で"規制されていない取引所"に関しては「どれがウォッシュトレードで、どれがウォッシュトレードではないか」を識別することは非常に難しいとしています。

CoinGeckoは今年9月に、仮想通貨取引所の透明性を改善することを目的とした「信頼スコア 2.0(Trust Score 2.0)」を導入したことを発表しました。同社が公開している「トラストスコアに基づいた仮想通貨取引所ランキング」では、
1.Binance(バイナンス)
2.Kraken(クラーケン)
3.Bitfinex(ビットフィネックス)
がTOP3にランクインしており、日本国内でサービスを提供している取引所のランキングに関しては、
12.bitFlyer(ビットフライヤー)
13.bitbank(ビットバンク)
16.Zaif(ザイフ)
21.BITMAX(ビットマックス)
23.Liquid(リキッド)
49.Coincheck(コインチェック)
55.GMOコイン
といった順位になっています(2019年11月8日時点)。

>>「CoinGeckoの仮想通貨取引所ランキング」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット