
MicrosoftがBitcoin Cash決済を導入
ソフトウェアの開発・販売をおこなうMicrosoft(マイクロソフト)はBitPayを通じたビットコイン決済に加え、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)での受付も開始したことを発表しました。ビットコインキャッシュでの決済は、迅速なクレジットへの入金や手数料が0%であるといった利点があります。
Microsoft(マイクロソフト)は、2014年からビットコイン(Bitcoin/BTC)による支払いを採用していましたが、新たにビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)の受付も開始したことを発表しました。
これにより、ビットコインキャッシュの特徴である「0承認による迅速なクレジットへの入金」や「手数料が0%」といった利点をさらに活用できるため、ユーザーからは多くの喜びの声があがっています。
BitPayは、3月上旬にVISAプリペイドカードの提供を開始したことで話題を集めたアメリカの大手仮想通貨決済サービスです。
BitPayを利用することで、Microsoftのアカウントを通じてWindows/Windows Phone/Xboxのアプリやゲームなどの様々なコンテンツを仮想通貨で購入することが可能となります。
マイクロソフトのビットコインキャッシュ決済への対応は、それぞれの今後の普及に大きな影響を与える可能性があります。
最近ではビットコインキャッシュでの支払いに対応した店舗も徐々に増えてきており、
・銀座沼津港(寿司屋)
・代官山O’KOK(カジュアルイタリアン)
・CAFE DE PERIE(ワインバー)
・Ai(スナックラウンジ/ウイスキーバー)
・Two Dogs(クラフトビール、ピザ)
・organic hair salon feline(ヘアサロン)
・Blanca(ジュエリー)
などの店舗がビットコインキャッシュでの決済に対応しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Telegramでビットコインなどの「仮想通貨取引」が可能に|テスト版サービス公開

仮想通貨専用ショッピングモール「cryptomall」バイナンスコイン(BNB)をサポート

英国最大の旅行管理会社が「ビットコイン決済」を導入:Corporate Traveller

高級時計店「ジェムキャッスルゆきざき」ビットコインキャッシュ決済導入へ

bitFlyer×モッピー「ビットコインプレゼントキャンペーン」開始

仮想通貨全体が下落|総時価総額は2018年の最低水準を記録
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
