仮想通貨系YouTuberの「動画削除」相次ぐ|考えられる理由は?

by BITTIMES

YouTube(ユーチューブ)に仮想通貨関連の動画を投稿している「仮想通貨系YouTuber」の動画が次々に削除され、批判の声が強まっています。動画削除の理由についてYouTube側から正式な発表は行われていないため、仮想通貨業界では様々な憶測や意見が囁かれています。

こちらから読む:コインチェック、信用取引サービス終了へ「仮想通貨」関連ニュース

YouTube上で「仮想通貨関連動画の削除」相次ぐ

YouTube(ユーチューブ)でチャンネル登録者数21万人を獲得している仮想通貨系YouTuberのChris Dunn(クリス・ダン)氏は、2019年12月23日のツイートで自身が投稿していたコンテンツがYouTubeチームによって削除されたことを報告しました。

ダン氏の報告によると、YouTube側は「有害または危険なコンテンツ」及び「違法または規制対象の商品の販売」という理由で仮想通貨関連のビデオのほとんどを削除したと説明されています。

YouTubeは「有害または危険なコンテンツ」および「違法または規制対象の商品の販売」という理由で、仮想通貨関連ビデオのほとんどを削除しました...この10年間で視聴回数約700万以上のビデオ、20万回以上のサブチャンネルを作成してきました。YouTubeチームはなにをしてるんだ!?

「YouTubeで動画を削除された」という仮想通貨系YouTuberの報告はこの他にも数多く報告されており、「Crypt0」というチャンネル登録者数11.9万人のYouTubeチャンネルを運営しているOmar Bham氏の報告によると、
・Chris Dunn TV
・Chico Crypto
・Heidi
・Chris Coney(The CryptoVerse)
・Altcoin Daily
・Bitcoin and Coffee
・EXPERIENCE CRYPTO 24/7
・Node Investor
・Britvr
・Crypto Rich
・Jsnip4
・IvanOnTech
・BTCSessions
・Rice Crypto
・Joey Rocket Cryptos
・The Modern Investor
・Boxmining
・Nugget's News
・That Martini Guy
・Crypto Daily
・Mr_Kristof
・Alessio Rastani
・Pygoz
・Sunnydecree
・CryptoBeadles
などといったYouTubeチャンネルが影響を受けていると報告されています。

これは今回の騒動で影響を受けたYouTubeチャンネルの一部であり、動画削除の報告はその後も増えているため、実際にはさらに多くのYouTubeチャンネルで仮想通貨関連の動画が削除されていると予想されます。

警告を無視するとチャンネル削除?

削除されている動画はどれも仮想通貨関連のものであるものの、その内容は様々であり「ビットコインなどの仮想通貨に関する基本的な説明を行う解説・教育系動画」や「仮想通貨投資やICOなどについての説明動画」などの動画が削除されていることも報告されています。

YouTube側から警告を受けたYouTuberの報告によると、最初の警告を受けると「動画・ライブ配信などが1週間行えなくなる」とされています。また、最初の警告から90日以内に2回目の警告を受けた場合には「コンテンツを2週間投稿できなくなる」とされており、90日以内に3回の警告を受けた場合には「永久にチャンネルが削除される」と伝えられています。

批判の声も多数|動画削除の理由は?

"動画削除の理由"についてYouTube側から正式な発表は行われておらず、事前に通知が行われたわけでもなかったため、一部ではYouTube側を強く批判する意見も出ており、「ボイコットすること」や「正式に異議を唱えること」などを訴える声も見られています。

YouTubeが指摘する「規制対象の商品」に仮想通貨は含まれていませんが、この中には「偽造文書または通貨」および「オンラインギャンブルカジノ」などが含まれているため、一部では『仮想通貨取引所や仮想通貨関連サービスが"オンラインギャンブルカジノ"だとみなされている可能性がある』といった意見も出ています。

しかし、別の予想では『サイバー犯罪集団がYouTube上で仮想通貨盗難を目的としたマルウェアをインストールさせる事例が発生していることが原因になっている』といった意見も出ており、現在は様々な憶測がなされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JR東日本:独自のメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」公開へ

JR東日本:独自のメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」公開へ

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Bakkt(バックト)ビットコイン先物商品の「詳細情報」を公開

Bakkt(バックト)ビットコイン先物商品の「詳細情報」を公開

米国家安全保障局がビットコインのブロックチェーンを監視?

米国家安全保障局がビットコインのブロックチェーンを監視?

Square・TwitterのCEO「ビットコインの分散型取引所(DEX)構築」を計画

Square・TwitterのCEO「ビットコインの分散型取引所(DEX)構築」を計画

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

注目度の高い仮想通貨ニュース

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す