【注意】ヨロイウォレットの「詐欺サイト」についてカルダノ財団が警告

by BITTIMES

カルダノ財団(Cardano Foundation)は、2020年1月9日に「Emurgo(エマーゴ)」が提供しているカルダノエイダコイン(Cardano/ADA)のウォレットアプリ「Yoroi(ヨロイ)」の詐欺サイトが作成されていることを報告し、コミュニティに対して注意喚起を行いました。

こちらから読む:カルダノ創設者が2020年代を予想「Cardano/ADA」関連ニュース

ウォレット復元フレーズなどの盗難に注意

Yoroi Wallet(ヨロイウォレット)はカルダノの公式ベンチャー部門である「Emurgo(エマーゴ)」が開発・運営している仮想通貨ウォレットであり、スマートフォンなどでも利用できるカルダノ公式の軽量化ウォレットとして非常に多くの人々に愛用されています。

カルダノ財団(Cardano Foundation)の報告によると、現在ネット上にはヨロイウォレットの公式サイトを偽装した"詐欺サイト"が存在しているとのことで、詐欺師はこの偽サイトを通じて「ユーザーの残高情報」や「ウォレット復元フレーズ」などを盗もうとしていると報告されています。

警告!ヨロイウォレットのWEBサイトは詐欺師によってなりすまされています。本物の公式ウェブサイトは「https://yoroi-wallet.com/#/」です。

詐欺師はあなたの資金を盗むために自分たちのWEBサイトで「残高確認」と「ウォレットの復元」を求めているので注意してください。リツイートをお願いします!カルダノ

今回のツイートでは詐欺サイトのURLは報告されていませんが、通常このような詐欺サイトは公式URLと類似したURLで公式サイトにそっくりなWEBサイト作成しています。このようなWEBサイトで「ウォレットの復元フレーズ」や「パスワード」などの重要な情報を入力してしまった場合には、詐欺師にウォレットを乗っ取られてしまう可能性があるため、十分注意が必要です。

このような詐欺の被害にあわないためには、各サイトにアクセスする際にURLが正しいかどうかをしっかりと確認して、公式サイトをブックマークしておくことが重要です。

現在この詐欺サイトは「削除申請が行われている」と報告されていますが、同様の手法を用いて複数の詐欺サイトが作成されている可能性もあるため、今後も注意する必要があります。

>>「ヨロイウォレット」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン用いた「キャリア間決済システム」導入へ|Softbank×日本IBM×TBCASoft

ブロックチェーン用いた「キャリア間決済システム」導入へ|Softbank×日本IBM×TBCASoft

ブロックチェーン活用した「仮想発電所(VPP)」を大規模展開:Power Ledger×Powerclub

ブロックチェーン活用した「仮想発電所(VPP)」を大規模展開:Power Ledger×Powerclub

UPS:ブロックチェーンを活用した特許を出願|仮想通貨決済にも対応か

UPS:ブロックチェーンを活用した特許を出願|仮想通貨決済にも対応か

Solana関連ウォレット「Solflare」大手暗号資産取引所FTXと提携

Solana関連ウォレット「Solflare」大手暗号資産取引所FTXと提携

XRPは有価証券か?Ripple社に対する「訴訟問題」についてBINANCE CEOが語る

XRPは有価証券か?Ripple社に対する「訴訟問題」についてBINANCE CEOが語る

米Valkyrie社:Symbol・NEMと「7億ドル相当の財務監督」マルチシグで資金管理

米Valkyrie社:Symbol・NEMと「7億ドル相当の財務監督」マルチシグで資金管理

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す