【要注意】仮想通貨を盗む「Trezorの詐欺サイト」見つかる|URLの直打ちは危険?

by BITTIMES   

仮想通貨(暗号資産)を安全に保管することができるハードウェアウォレット「Trezor(トレザー)」の"偽サイト"が存在していることが明らかになりました。この詐欺サイトは、ありがちな「URLの入力ミス」で偽サイトにアクセスしてしまったユーザーをターゲットにしているため、Trezorを利用する際には"公式サイトをブックマークすること"が重要です。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Trezor「偽サイト」の存在が発覚

Trezor(トレザー)は様々な仮想通貨を安全に保管することができるハードウェアウォレットであり、TwitterのCEOであるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏が愛用していることでも知られています。

トレザーで仮想通貨を管理する際にはUSBケーブルでデバイスをパソコンに繋いで専用のWEBサイト上で操作を行いますが、先日4日に「Trezor」の公式WEBサイトを偽造して、ユーザーのビットコインを盗み取ろうとする"偽サイト"が見つかったことが明らかになりました。

偽サイトの存在を報告した掲示板サイト「Reddit(レディット)」のユーザーは、そのサイトが偽サイトであることを確認するためのテストを行なった結果、本物のサイトとの間で"URL"に違いがあったと報告しています。

「URLの僅かな違い」に要注意

Trezor公式サイトのURLは「http://trezor.io」及び「https://trezor.io/start/」ですが、報告された偽サイトのURLは「tezor[dot]io」となっており、偽サイトへのアクセス後は「https://trezor[dot]run/start/」という新たな偽サイトにリダイレクトされると説明されています(*1)。
(*1)偽サイトへのアクセス防止のため「.」を[dot]に変更しています。

よりわかりやすく言えば、偽サイトでは「trezor」の「r」が抜けており、リダイレクト後の偽サイトでは「io」が「run」に変わっています。このサイトは偽サイトであり、もしもアクセスしてしまった場合には仮想通貨や情報を抜き取られてしまう可能性があるため注意が必要です。

Redditユーザーはこの偽サイトについて「ユーザーは"URLの入力ミス"によって詐欺サイトにリダイレクトされ、悪意のあるファームウェアをインストールさせられる可能性がある」と説明しています。詐欺の被害に遭わないようにするためには、URLを毎回入力するのではなく「公式サイトをブックマークしておくこと」が重要です。

Trezorは正しく利用すればより安全に仮想通貨を保管することができますが、アクセスするサイトを間違ってしまったり、デバイスをなくしてしまったりした場合には大切な資産を失ってしまう可能性があるため、取り扱いには十分に注意する必要があります。また、Trezor本体でも"偽造品"が多数出回っていることが報告されているため、これからTrezorを購入しようと考えている方も注意するようにしましょう。

TREZOR(トレザー)の購入は、英語が苦手でも安心して購入することができる"TREZOR日本正規販売店"「RISEST COLTD」からどうぞ

TREZORの画像 TREZORの日本正規販売店はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏