任意の仮想通貨・法定通貨を「リアルタイム交換」決済技術で特許取得:Square

by BITTIMES   

Twitterの創設者であるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏がCEOを務めていることでも知られる米国の決済企業「Square(スクエア)」が、"任意の仮想通貨と法定通貨をリアルタイムに交換することができる決済サービス"に関する特許を取得したことが明らかになりました。

こちらから読む:Bakktアプリ、"デジタル証券"にも対応か「仮想通貨」関連ニュース

利用通貨を選択できる「仮想通貨決済ネットワーク」

米国特許商標庁(USPTO)が2020年1月21日に公開した資料には、米国の決済企業「Square(スクエア)」が申請した"仮想通貨決済ネットワーク"に関する詳しい説明が記されています。

この技術は、支払いを行う際に送金者と受信者の両方が「任意の法定通貨または仮想通貨」を選択することができるようになっており、支払い・受け取り手段が選択されるとリアルタイムで支払いが実行され、「送金者側が選択した通貨」が「受信者側が選択した通貨」へと自動的に変換される仕組みとなっています。

このシステムは法定通貨と仮想通貨の両方に対応しているため、「商品購入者が"ビットコイン"で支払いを行い、店舗側が"ドル"でお金を受け取る」といった支払い方法が様々な通貨の組み合わせで実行できるようになると伝えられています。

「仮想通貨で支払われたお金を法定通貨に変換する」という決済サービスはすでに複数存在していますが、Squareの特許技術は「使用する通貨・変換する通貨を自由に選択できる」という点でその他のサービスにはないメリットを提供しています。

自由度の高い「新たな決済手段」に期待

この技術が実用化された際にどのような通貨が選択できるようになるかは今のところ定かではないものの、公開された書類には「この技術で使用される通貨の中には"各国の法定通貨"と"様々な仮想通貨"が含まれること」が説明されているため、自由度の高い新しい決済手段が実現すると期待されます。

Square社はこの技術がもたらす利点として、
・リアルタイム決済や自動取引を促進できること
・顧客が任意の通貨で支払えるようになること
・商人が任意の通貨で支払いを受け取れること
・仮想通貨決済に伴う様々なリスクを排除・削減できること
・仮想通貨取引にかかる長い送金時間を短縮できること
・匿名取引などといった仮想通貨の利点を享受できること
などを挙げています。

また、今後はこの支払いシステムで「証券・デリバティブ・債権」などの資産もサポートしていく予定だとされているため、実際にこの技術が実用化されれば支払いのあり方が大きく変わることになると予想されます。

Squareの仮想通貨部門は先日、ビットコイン関連の開発者向けプロダクト「ライトニング・デベロップメント・キット(Lightning Development Kit/LDK)」も発表しているため、同社の今後の取り組みには期待が高まります。

>>「米国特許商標庁」が公開した書類はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

TRON CEO:環境問題訴えるグレタ・トゥーンベリ氏に「1億円」を寄付

TRON CEO:環境問題訴えるグレタ・トゥーンベリ氏に「1億円」を寄付

Cardano(ADA)米eToroユーザー間で「最も人気の暗号資産」に=調査報告

Cardano(ADA)米eToroユーザー間で「最も人気の暗号資産」に=調査報告

Huobi Japan「Nintendo Switch・Apple Watch」など豪華賞品が当たるキャンペーン開催へ

Huobi Japan「Nintendo Switch・Apple Watch」など豪華賞品が当たるキャンペーン開催へ

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

仮想通貨の「確定申告手続き」簡単に|財務省が計算方法を公開

仮想通貨の「確定申告手続き」簡単に|財務省が計算方法を公開

ジンバブエの大手銀行「仮想通貨などのデジタル技術活用方法」を検討

ジンバブエの大手銀行「仮想通貨などのデジタル技術活用方法」を検討

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す