
ブロックチェーンで「音楽配信を効率化」Bluebox提供へ:Ditto Music
イギリスに本社を構える音楽配信会社「Ditto Music」は、アーティストやクリエイターにより高い収益をもたらす新しいブロックチェーンソリューション「Bluebox(ブルーボックス)」をリリースする予定だと伝えられています。
こちらから読む:XRP用いた音楽配信プラットフォームβ版公開「音楽」関連ニュース
アーティスト・クリエイターに「より高い収益」を
Ditto Musicはイギリスに本社を構える音楽配信会社であり「Spotify、iTunes、Google Play、Amazon、VEVO、Apple Music、Beatport、Deezer、Shazam」などを含めた160種類のミュージックストアに音楽を配信しています。
同社はイギリスのリバプールに本社を構えているものの、その他多くの国に拠点を構えており現在は「ロンドン、ナッシュビル、ニューヨーク、メルボルン、フランス、イタリア、スペイン、スウェーデン、インド、メキシコ、ブラジル、フィリピン」などの地域に拠点を構えています。
今回明らかにされた「Bluebox(ブルーボックス)」は、"アーティストとクリエイターにより高い収益をもたらすことができるブロックチェーンソリューション"だと説明されており、2020年5月頃にはリリースされる予定だと伝えられています。
「再生状況の正確な追跡・個別の収益化」が可能に
Bluebox(ブルーボックス)の具体的な仕組みとしては、ブロックチェーン技術を利用してソングライター・アーティスト・プロデューサーの権利に関するデータを記録すると共に、スマートコントラクトの技術を利用することによって、楽曲作成時点で著作権や出版社などの情報を即座に登録できるようにすると説明されています。
これにより、アーティストの人々はスタジオなどで収録を行った時点で著作権などの重要な情報を記録し、それらの情報をブロックチェーン上で安全に管理することができるようになります。
また、このシステムを採用することによって楽曲が使用されるたびに個別に支払いを受けることができるようになり、登録された全ての音楽の再生状況を正確に追跡することができるようになるとも説明されているため、アーティストの人々はこれまで不正利用などによって収益化できていなかった部分の報酬を適切に受け取ることができるようになると期待されます。
2年の期間をかけて開発された「Bluebox」は、今年5月の発売以降は世界中に住む250,000人のアーティストユーザーが自由に利用できるようになるとのことです。
(参照元:Music Business Worldwide)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

トロントの大学「ブロックチェーン技術者」育成コース提供へ|業界のリーダーを目指す

IOST×Moonstake:ステーキングなどに関する「共同ウェビナー」開催へ

ビットコイン価格:2021年1月「420万円超え」の可能性も?Peter Brandt氏予想

バイナンス:独自ステーブルコイン「Binance GBP」発行へ|今後2ヶ月以内に予定

UAE中央銀行ビットコイン規制解除!ブロックチェーンのリーダー国となるために

Brave Walletデスクトップ版が「Solana DApp」に対応|バージョン1.41リリース
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

FTXトークン(FTX Token/FTT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
