メルセデス・ベンツ:ブロックチェーンで「コバルト」の生産情報管理

by BITTIMES   

大手自動車メーカーである「Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)」は、イギリスのブロックチェーンスタートアップ企業である「Circulor(サーキュラー)」と協力して、バッテリーに使用するコバルトのサプライチェーン管理を行い、CO2排出量の記録を効率的に管理するためのプロジェクトに取り組んでいます。

こちらから読む:近鉄など5社、"デジタル乗車券"発行へ「ブロックチェーン」関連ニュース

「リサイクル材料・CO2排出量」などを追跡

Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)とCirculor(サーキュラー)は、コバルトサプライチェーンにおけるCO2(二酸化炭素)排出量に透明性をもたらすためのパイロットプロジェクトに取り組んでいます。

Daimler AG(ダイムラー)が2020年1月30日に公開したプレスリリースによると、このプロジェクトは次世代自動車の特定を目指す「Startup Autobahn」と呼ばれるイニシアチブの一環として行われており、具体的には自動車のバッテリーなどで使用する"コバルト"のサプライチェーンをブロックチェーンで管理することによって、リサイクル材料やガス排出量を追跡すると説明されています。

メルセデスベンツは20年以内に「カーボンニュートラル(*1)な新しい乗用車」を製造することを目指しており、今回発表されたテストプロジェクトで収集されたデータはこの目標を実現するためにも活用されることになっています。
(*1)カーボンニュートラル:特定の活動が大気中の炭素量を増加させないこと。「何かを生産したりする際に排出される二酸化炭素」と「吸収される二酸化炭素量」が同じであるという概念

「児童労働問題」などにも対処

「メルセデス・ベンツ」と「サーキュラー」が使用するブロックチェーンネットワークは「労働条件・人権・環境保護・安全性・企業論理・コンプライアンス」などに関する情報を確認するためにも活用されると説明されています。リチウムイオン電池を製造するために使用されるコバルトの大部分はコンゴ民主共和国で生産されていますが、コンゴでは非常に多くの子どもたちが過酷な労働環境の中で働かされているため国際的な問題となっていました。

ダイムラーとベンツは、コバルトの生産情報をブロックチェーン上で管理することによって、関連企業が"非論理的"な活動を行なっていないかを監視し、このような問題を解決することを目指しています。

自動車業界では、ブロックチェーン技術でコバルトのサプライチェーン管理を行う企業が増えてきており、
Volkswagen(フォルクスワーゲン)
Ford(フォード)
VOLVO(ボルボ)
なども同様のプロジェクトを発表しています。

またその他の企業では「自動車部品のサプライチェーン管理」などでもブロックチェーン技術が活用されているため、近い将来にはブロックチェーン技術を用いたサプライチェーン管理が世界的に主流になっていくことになると予想されます。

>>「ダイムラー」のプレスリリースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE CEO「保有するFTXトークン(FTT)を全て売却する」と発表

BINANCE CEO「保有するFTXトークン(FTT)を全て売却する」と発表

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

VISA「国際決済ネットワーク」にブロックチェーン技術活用|銀行間の直接取引を実現

VISA「国際決済ネットワーク」にブロックチェーン技術活用|銀行間の直接取引を実現

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

Chiliz:仮想通貨の自動トレードサービス「Paratica」と提携

Chiliz:仮想通貨の自動トレードサービス「Paratica」と提携

イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail で約212億円の不正取引

イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail で約212億円の不正取引

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す