
GMOコイン:次世代NEM「Symbol/XYM」の対応方針を発表
暗号資産取引所「GMOコイン」は2020年2月6日に、ネム(NEM/XEM)の新たなブロックチェーン「Symbol(シンボル)」と新通貨「XYM」への対応を検討していることを明らかにしました。
こちらから読む:Libra決済型フリマアプリのプロトタイプ公開「国内ニュース」
Symbol(XYM)の対応「国内取引所3社」が検討中
GMOコインは2020年2月6日の発表で、暗号資産ネム(NEM/XEM)の次期バージョン「Catapult(カタパルト)」への移行に関する声明を公開し、『お客さまの利便性を最優先とした対応方針を検討している』と説明を行いました。
NEM(ネム)のCatapult(カタパルト)移行について
— GMOコイン【公式】 (@gmo_coin) February 6, 2020
当社で取り扱っている暗号資産NEM(ネム)に関して、次期バージョン「Catapult(カタパルト)」への移行が予定されております。
当社では、Catapult(カタパルト)移行に際して、お客さまの利便性を最優先とした対応方針を検討しております。
NEMの次期バージョン「Catapult」では、新たなブロックチェーン「Symbol(シンボル)」と、新通貨「XYM」が発行されるため、順調に進めばGMOコインでもXYMの取り扱いが開始されることになると期待されます。詳細については、方針が固まり次第改めて報告すると説明されています。
シンボル(Symbol/XYM)に関しては、現時点で暗号資産XEMの現物取引を提供している「Coincheck(コインチェック)」と「Zaif(ザイフ)」も対応を検討していることを発表しているため、今回の発表によって日本国内で"XEMの現物取引"を提供している全ての取引所がXYMへの対応方針を発表したことになります。
2020年初頭にメインネット公開が予定されている「Symbol」は、2022年に中東・カタールで開催される「FIFAワールドカップ」のホテル建設プロジェクトで活用されることも明らかにされているため、今後の更なる技術活用にも期待が高まっています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2020年2月7日|ネム(NEM/XEM)の価格
ネム(NEM/XEM)の価格は今月3日に3.28円付近まで下落して以降は順調に回復してきており、2020年2月7日時点では「1XEM=6.72円」で取引されています。
2019年12月9日〜2020年2月7日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)
暗号資産取引所GMOコインの新規登録はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBINFT:仮想空間Cryptovoxelsで「nanakusaのNFTギャラリー」を開催

カルダノ・エイダコイン需要|日本のレーシングチームのスポンサーにも

OKCoinJapan:スマホアプリに「ウィジェット機能」追加|ホーム画面で価格確認

BINANCE:Cardano(ADA)・Chainlink(LINK)の「レバレッジトークン」追加へ

ビットコインの「オプション取引」提供開始:仮想通貨デリバティブ取引所FTX
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
