【NEM高騰】ワールドカップのホテル建設に新ブロックチェーン「Symbol」活用へ

by BITTIMES   

ネム財団(NEM Foundation)は、2022年に中東カタールで開催される「FIFAワールドカップ」のホテル建設プロジェクトで仮想通貨ネム(NEM/XEM)の新しいブロックチェーンある「シンボル(Symbol/XYM)」が活用される予定であることを明らかにしました。XEM価格は先日5日頃から高騰を続けています。

こちらから読む:XEM決済で"200万以上のホテル予約"が可能に「NEM」関連ニュース

FIFAワールドカップのホテル建設で「Symbol」活用へ

ネム財団(NEM Foundation)は2020年2月5日に、建築関連の多国籍企業「Bimtrazer」がSymbol(シンボル)のブロックチェーンを通じて2022年に中東カタールで開催される「FIFAワールドカップ」のホテル建設プロジェクトを支援することを約束する覚書(MoU)に署名したことを発表しました。

「Bimtrazer」は、ブロックチェーン人工知能(AI)、仮想現実(VR)、BIM(*1)、遠隔測定法などといった最先端技術を組み合わせた建築用のプラットフォームを開発した企業であり、このプラットフォームにはNEMの新しいブロックチェーンである「Symbol(シンボル)」が活用されています。
(*1)BIM:Building Information Modeling(ビルディング・インフォメーション・モデリング) の略称。建物を建設する前に、コンピューター上に現実と同じ建物の立体モデル(BIMモデル)を構築することによって、建築にかかるコストなどを管理・シミュレーションし、建築時の無駄を省くことができるように設計されている。

中東の国カタールの首都であるドーハは、2022年11月21日〜2022年12月18日までの期間にかけて開催される「第22回FIFAワールドカップ」に向けて150万人のファンを受け入れるため準備を進めており、その取り組みの一環として"大規模なホテルの建築"に取り組んでいるため、「Bimtrazer」は技術提供を行うことによってこれらの建築作業をサポートします。

(画像:NEM財団)(画像:NEM財団)

「Bimtrazer」の技術で建設作業を効率化

NEM財団の報告によると、ドーハは「FIFAワールドカップ」開催までに少なくとも60,000のホテル部屋を構築して、実際に使用できる状態にする必要があるものの、現時点でホテル部屋はこの半分の数しか構築されていないとされています。

「Bimtrazer」のプラットフォームでは、Symbolのブロックチェーン上で「工事の進捗記録」や「トレーサビリティ」などの情報が管理されているため、各種情報が改ざんされる心配がなく、情報伝達なども素早く行うことができるようになっています。

同社の技術を活用すれば各種データを安全に保護しつつシミュレーションを行いながら建設を行うことができるため、建設作業の効率を大幅に向上させることができると期待されています。

Bimtrazerは2019年10月に建築関連の国際イベント「ExpoEdifica」で"技術イノベーションの最優秀賞"を受賞したとも報告されているため、同社の技術は今後さらに多くのプロジェクトで活用されていくことになると予想されます。

>>「NEM財団」の公式発表はこちら

2020年2月6日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格は昨年末に3円台まで下落したものの、今年1月頃からは徐々に回復してきています。今回の発表が行われた先日5日頃からは大幅な高騰が見られており、2020年2月6日時点のXEM価格は「1XEM=6.81円」となっています。

2019年12月8日〜2020年2月6日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2019年12月8日〜2020年2月6日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE独自のブロックチェーン「バイナンスチェーン」始動|BNBは最高値を更新

BINANCE独自のブロックチェーン「バイナンスチェーン」始動|BNBは最高値を更新

IOTA共同設立者「仮想通貨ビジネス」から撤退|保有するMIOTAも全て売却

IOTA共同設立者「仮想通貨ビジネス」から撤退|保有するMIOTAも全て売却

チリーズ(Chiliz/CHZ)米国向け取引所「Binance US」に上場

チリーズ(Chiliz/CHZ)米国向け取引所「Binance US」に上場

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」100枚限定販売へ

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」100枚限定販売へ

CARDANO財団の「資金問題」解決に糸口|マイケル・パーソンズ会長辞任へ

CARDANO財団の「資金問題」解決に糸口|マイケル・パーソンズ会長辞任へ

Cardano(ADA)取引履歴を簡単に確認「SEIZA/セイザ」公式サイト公開【日本語対応】

Cardano(ADA)取引履歴を簡単に確認「SEIZA/セイザ」公式サイト公開【日本語対応】

注目度の高い仮想通貨ニュース

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す