業界団体「ブロックチェーンコンテンツ協会」発足|自主規制ガイドライン策定へ

by BITTIMES   

ブロックチェーン関連のコンテンツを取り扱う複数の業界企業は、2020年2月13日に「ブロックチェーンコンテンツ協会」を立ち上げたことを発表しました。同協会はブロックチェーンコンテンツに関する関連法規の取り纏め、事業者が遵守すべきガイドラインの策定、ユーザ観点からの事業者に対する改善提案、消費者保護の意識向上を図る勉強会などの開催を行っていくと説明しています。

こちらから読む:楽天ウォレット、ポイントがもらえるキャンペーン開催「国内ニュース」

ブロックチェーン関連企業「合計10社」が参加

ブロックチェーンコンテンツ協会(Blockchain Contents Association)は、2020年2月13日に同協会の設立を宣言しました。この協会にはブロックチェーンゲーム音楽・映画などのコンテンツを取り扱う合計10社のブロックチェーン関連企業が参加しています。

【ブロックチェーンコンテンツ協会参加企業】
・アクセルマーク株式会社
・カレンシーポート株式会社
・CryptoGames株式会社
・株式会社gumi
・スタートバーン株式会社
・株式会社スマートアプリ
・double jump.tokyo株式会社
・トークンポケット株式会社
・株式会社博報堂
・株式会社フィナンシェ

同協会は今年8月に一般社団法人化し、業界向けガイドライン策定に着手することを計画しており、その後関連当局と相談しながら自主規制法人化することを目指すと伝えられています。

具体的な活動内容としては以下の4項目が挙げられており、「ガイドラインの策定、セミナーの開催、各種団体・機関との情報共有」などを行いながら、ユーザーがブロックチェーンコンテンツを安心して利用できる環境を維持し、健全なブロックチェーンコンテンツ業界の発展に貢献していくと説明されています。

  • ブロックチェーンコンテンツに関する会員の事業活動支援
  • ブロックチェーンコンテンツガイドラインの策定とその更新
  • ブロックチェーンコンテンツに関する調査と研究およびセミナー、シンポジウムの実施
  • ブロックチェーンコンテンツに関する国内外の企業、関係省庁、地方自治体、諸団体との情報交換および連携促進活動

ブロックチェーンコンテンツ協会に関する詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「ブロックチェーンコンテンツ協会」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

今年の利益はふるさと納税へ|日本一所得の低い「球磨村」の取り組みとは

今年の利益はふるさと納税へ|日本一所得の低い「球磨村」の取り組みとは

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

法務省「不正暗号資産の確実な没収」に向け法改正へ|犯罪収益を阻止=報道

法務省「不正暗号資産の確実な没収」に向け法改正へ|犯罪収益を阻止=報道

Chiliz&Socios:テニス業界初「Kosmos Tennis」と提携|$DAVISファントークン発行へ

Chiliz&Socios:テニス業界初「Kosmos Tennis」と提携|$DAVISファントークン発行へ

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

暗号資産取引所「CoinEx」ニューヨークで営業禁止命令|米市場から撤退へ

暗号資産取引所「CoinEx」ニューヨークで営業禁止命令|米市場から撤退へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す