
人気のイーサリアムウォレット「MetaMask」ユーザー数100万人を突破
イーサリアム(Ethereum/ETH)関連の仮想通貨やトークンを保管することができる人気のウォレット「MetaMask(メタマスク)」のユーザー数が100万人を突破したことが明らかになりました。最近ではETHのトランザクション数も増加し始めています。
こちらから読む:BINANCE、Liskのステーキングサービス提供か「仮想通貨」関連ニュース
ETHトランザクション数は数週間で「2倍」に
MetaMask(メタマスク)は、イーサリアム関連の仮想通貨やトークンを保管することができる人気のウォレットであり、分散型アプリケーション(DApps)や分散型取引所(DEX)などのサービスを利用している人々に広く利用されています。
ETH価格は昨年末頃から順調に回復を続けていますが、MetaMaskのユーザー数も順調に増加し続けており、メタマスクの拡張機能をインストールすることができる「chrome web store」には、記事執筆時点でメタマスクのユーザー数が「1,033,484人」に達していることが記されています。
また、2020年1月末に400,000件近くまで落ち込んでいたトランザクション数も過去数週間の間で約2倍近くまで増加し、800,000件まで増加しているため、ETHの取引が活発化してきていることがわかります。
(画像:etherscan.io)
イーサリアムの特徴の一つであるスマートコントラクトの機能を備えた仮想通貨は過去数年間で非常に多く誕生しましたが、依然としてイーサリアムは時価総額ランキング2位の立場を維持し続けており、世界中の様々なプロジェクトでイーサリアムの技術が活用されています。
日本国内でリリースされている人気の href="https://bittimes.net/tag/game">ゲーム系DAppsもほとんどがイーサリアムを基盤として構築されており、ゲームをプレイするためのウォレットとして「MetaMask」が使用されているため、今後もイーサリアムやメタマスクのユーザー数は増加を続けることになると予想されます。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2020年2月16日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格
イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は昨年末頃から順調に回復してきており、先日15日には31,000付近まで回復したものの、現在はやや下落傾向が見られており、2020年2月16日時点では「1ETH=29,822円」で取引されています。
2020年1月17日〜2020年2月16日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

長友佑都氏:ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーに就任

コインチェック:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

電話番号で仮想通貨を送受信できる「SIMカード」を公開:Telx Technologies

クリプトジャッキングとは?被害を防ぐ対策法を紹介します

Socios.com:クリスタル・パレスFCの「$CPFCファントークン」2月8日に販売開始

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
