ライトコインが韓国の仮想通貨ATM「13,000台以上」で利用可能に

by BITTIMES

ライトコイン財団(Litecoin Foundation)は2020年2月28日に韓国の仮想通貨関連企業「MeconCash」と提携し、同社が提供している「M.Payプラットフォーム」にライトコインを統合したと発表しました。これにより韓国にある13,000台以上の仮想通貨ATMでLTCを韓国ウォン(KRW)に交換することができるようになります。

こちらから読む:コインチェックで"LTCの大口取引"が可能に「ライトコイン」関連ニュース

仮想通貨ATM「13,000台以上」にLTC統合

ライトコイン財団(Litecoin Foundation)が提携を結んだ「MeconCash」は、支払い・報酬・取引に使用される仮想通貨プラットフォームであり、同社が提供している「M.Payプラットフォーム」は韓国にある13,000台以上の仮想通貨ATMで活用されています。

今回の提携によって「M.Payプラットフォーム」にライトコイン(LTC)が統合されるため、韓国にある13,000台以上の仮想通貨ATMでライトコインを韓国ウォン(KRW)に交換して引き出すことができるようになります。

さらに、ライトコイン保有者はMeconCashが提供しているオンラインショップ「MeconMall」で商品を購入したり、M.Payプラットフォームを利用して報酬を得るモバイルゲームの支払いを行うこともできるとも説明されています。

韓国市場でのライトコイン普及に向けた大きな一歩

ライトコインの創設者でありながらライトコイン財団のマネージングディレクターでもあるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏は『今回の提携は韓国市場でライトコインの普及を促進するための大きな一歩である』と述べています。

「M.Payプラットフォーム」や「ATMの大規模ネットワーク」にライトコインを統合することは、韓国市場でライトコインの影響力を拡大するための大きな一歩です。成長を続けているMeconCashのプラットフォームにライトコインを統合できることを大変嬉しく思います。

Litecoin財団のディレクターであるAlan Austin氏は『韓国では毎年数十億もの送金が行われているため、送金速度・セキュリテイ・取引手数料の面で優れた機能性を持つライトコインは従来の送金方法と比べて大きなメリットを提供することができる』と説明しています。

韓国では若い世代を中心に仮想通貨が広く普及しているため、同国の仮想通貨ATMにLTCが統合されることによって、ライトコインの利用者が増加し、流動性の向上にも繋がると期待されます。ライトコイン財団はこれまでにも「サンディエゴ国際映画祭」やアメフトチーム「Miami Dolphins」などといった様々な分野で提携を拡大してきているため、将来的にはLTCが世界中で広く利用されていくことになると期待されます。

>>「ライトコイン財団」の公式発表はこちら

ライトコイン(LTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFTを活用したいクリエイターを全面支援「NFT Infinity」開始:80&Company

NFTを活用したいクリエイターを全面支援「NFT Infinity」開始:80&Company

XRP保有者に対するSpark(FLR)付与「配布比率の詳細」を発表:Flare Networks

XRP保有者に対するSpark(FLR)付与「配布比率の詳細」を発表:Flare Networks

暗号資産取引所「FXcoin(FXコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「FXcoin(FXコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ビットコインは今後数年間で「660万円」を超え、時価総額は110兆円に:Bobby Lee

ビットコインは今後数年間で「660万円」を超え、時価総額は110兆円に:Bobby Lee

【人気アナリスト】ビットコイン価格予想「51万円」が今後の注目ポイントに?

【人気アナリスト】ビットコイン価格予想「51万円」が今後の注目ポイントに?

XRP価格上昇「30円台まで回復」下落相場脱出なるか

XRP価格上昇「30円台まで回復」下落相場脱出なるか

注目度の高い仮想通貨ニュース

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す