サンディエゴ国際映画祭と「ライトコイン財団」が提携|仮想通貨LTCで賞金を授与

by BITTIMES

ライトコイン財団(Litecoin Foundation)は、2019年10月13日に「サンディエゴ国際映画祭」とパートナーシップを盗んだことを発表しました。今回の発表ではライトコインの開発者であるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏が近日公開予定の映画「We Summon The Darkness」のエグゼクティブプロデューサーになったことも発表されています。

こちらから読む:LTC要求する"脅迫メール"が増加傾向「仮想通貨」関連ニュース

国際映画祭に「ライトコイン財団賞」が登場

ライトコイン財団がサンディエゴ国際映画祭とパートナーシップを結んだことによって、映画祭では「ライトコイン財団賞」が用意されています。

2019年10月15日から2019年10月20日にかけて開催される映画祭のパスを購入した参加者には、映画への投票に使用することができる一定量のLTCが付与されるため、参加者はこのLTCを使用して映画に投票することができます。

最も多くのLTC投票を受け取った映画の製作者には、2019年10月19日の「Filmmakers Award Show」でライトコイン財団賞として1,000ドル(約108,000円)相当のライトコインが授与されるとのことです。

ホラースリラー映画とのコラボレーションも

今回の発表では、ライトコインの開発者でありながら、ライトコイン財団のマネージングディレクターでもあるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏が、アカデミー賞にノミネートされた映画「Mudbound」のプロデューサーであるKyle Tekiela氏と提携し、近日公開予定の映画「We Summon The Darkness」のエグゼクティブプロデューサーになったことも発表されています。

「We Summon The Darkness」は、1980年代のヘビーメタルシーンを舞台にしたホラースリラー映画であり、
・Alexandra Daddario(アレクサンドラ・ダダリオ)氏
・Keean Johnson(キーアン・ジョンソン)氏
・Maddie Hasson(マディー・ハッソン)氏
・Logan Miller(ローガン・ミラー)氏
・Amy Forsyth(エイミー・フォーサイス)氏
・Austin Swift(オースティン・スウィフト)氏
・Johnny Knoxville(ジョニー・ノックスビル)氏
などが出演しています。

この提携によって、映画冒頭ではライトコイン財団がロゴアニメーションとともに表示されるとのことです。なお、チャーリー・リー氏は「映画収益の全てをライトコイン財団に寄付する」としています。

映画業界との提携で「LTC大量採用」に前進

リー氏は、仮想通貨の大量採用には「認知度の向上」と「現実世界でのユースケース」に2つが必要であると述べており、映画業界と協力することによってこの両方を満たすことができると語っています。

大量採用には「認識」と「実世界でのユースケース」の2つが必要です。映画業界はこれら両方を魅力的な方法で満たすことができます。

ライトコインは映画の資金調達を行う際の強力なツールになる可能性を秘めており、この分野の創造的で影響力のある人々と協力することによって、世界中の何百万人もの人々をライトコインを紹介することができます。

ライトコイン財団はこれまでにも「認知度向上」や「実用化」のための取り組みを続けてきており、アメリカのアメフトチーム「Miami Dolphins」や、ユニセフUSAが運営する教育プログラム「Kid Power(キッドパワー)」などとのパートナーシップも発表しています。

>>「ライトコイン財団」の公式発表はこちら

2019年10月14日|ライトコイン(LTC)の価格

ライトコイン(LTC)の価格は、先月末に5,000円台まで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年10月14日時点では「1LTC=6,190円」で取引されています。

2019年8月15日〜2019年10月14日 LTCの価格推移(画像:coingecko.com)2019年8月15日〜2019年10月14日 LTCの価格推移(画像:coingecko.com)

ライトコイン(LTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Asics(アシックス)アバターにも利用できる「NFTシューズ」オークション販売へ

Asics(アシックス)アバターにも利用できる「NFTシューズ」オークション販売へ

DEP発行のDEA社:Web3領域における協業推進に向け「楽天」と覚書締結

DEP発行のDEA社:Web3領域における協業推進に向け「楽天」と覚書締結

暗号資産取次所SEBC「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」取扱いへ

暗号資産取次所SEBC「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」取扱いへ

アルトコイン価格「大幅上昇」ビットコインからの資金流入で50%以上の回復も

アルトコイン価格「大幅上昇」ビットコインからの資金流入で50%以上の回復も

DappRadar「カルダノ基盤のdApps」を正式サポート|DeFi・NFT関連情報も掲載

DappRadar「カルダノ基盤のdApps」を正式サポート|DeFi・NFT関連情報も掲載

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す