コインチェック:法律改正に伴い「本人確認書類の提出方法」変更へ

by BITTIMES

仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は、2020年4月1日に施行される"犯罪による収益の移転防止に関する法律の改正"に伴い、2020年3月下旬から口座開設を行う際に「2種類の本人確認書類の提出」が必要になることを発表しました。

こちらから読む:LINE、"米国拠点の仮想通貨取引所"運営開始「取引所」関連ニュース

本人確認手続きの書類提出方法が変更に

Coincheck(コインチェック)は、2020年4月1日に"犯罪による収益の移転防止に関する法律"が改正され、本人特定事項の確認が厳格化されることを踏まえて、2020年3月下旬からコインチェックで口座開設を行う際に求められる本人確認手続きで「2種類の本人確認書類」が必要になることを報告しました。

本人確認手続き方法の変更時期は「2020年3月下旬予定」とされていますが、具体的な日時の詳細は改めて報告すると説明されています。

本人確認書類提出の例

2020年3月下旬以降に適用される本人確認書類提出の例としては、以下の4ケースが挙げられています。

【現在の氏名・住所が記載されている本人確認書類を"2種類"持っている場合】
・「現在の氏名・住所が記載されている本人確認書類2種類」を提出

【現在の氏名・住所が記載されている本人確認書類を"1種類"持っている場合】
・「現在の氏名・住所が記載されている本人確認書類を1種類」と「現在の氏名・住所が記載されている補完書類を1種類」を提出

【現在の氏名・住所が記載されている本人確認書類を持っていない場合】
・「旧姓または旧住所などが記載されている本人確認書類」と「現在の氏名・住所が記載されている補完書類2種類」を提出

【外国籍の方の場合】
・「現在の氏名・住所が記載されている在留カード」または「特別永住者証明書」を用意した上で「同社指定の書類1種類」を提出

「本人確認書類」および「保管書類」の例

今回の説明で挙げられている「本人確認書類」および「保管書類」の例としては以下のようなものが挙げられています。

【本人確認書類の例】
・運転免許証
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード
・在留カード(外国籍の方)
・パスポート(住所記載必須)
・特別永住者証明書(外国籍の方)
・マイナンバー(個人番号)カード

【補完書類の例】
・住民票
・社会保険証
・納税通知書
・国民健康保険証
・公共料金領収書
・印鑑登録証明書
・社会保険料領収書
・公共料金の口座振替通知書

「かんたん本人確認」なら最短即日で手続き完了

コインチェックが1月下旬から導入した「かんたん本人確認」のサービスを利用する場合には、2020年3月下旬以降も現在と同じ方法で口座開設を行うことができます。

「かんたん本人確認」はアプリ上で本人確認手続きを完結することができるサービスであり、自分の顔と本人確認書類の静止画および動画を撮影し、必要事項を入力するだけで本人確認を完了させることができるようになっています。

従来の「ハガキ受け取り」による本人確認の場合は最短でも2日かかっていましたが、「かんたん本人確認」を利用した場合は最短即日で手続きを完了することが可能です。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

仮想通貨取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

チケット売買マッチングサイト「金券広場」仮想通貨決済に対応|BTC・XRPが利用可能に

チケット売買マッチングサイト「金券広場」仮想通貨決済に対応|BTC・XRPが利用可能に

製薬・ヘルスケア大手Roche(ロシュ)Symbol基盤の「dHealth Network」に参加

製薬・ヘルスケア大手Roche(ロシュ)Symbol基盤の「dHealth Network」に参加

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

Bitcoin.com:新たな「仮想通貨取引所」を発表|ロジャー・バー氏はCEOから会長に

Bitcoin.com:新たな「仮想通貨取引所」を発表|ロジャー・バー氏はCEOから会長に

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

セキュリティトークン取引所「2020年度内のサービス開始」目指す:SBI北尾社長

セキュリティトークン取引所「2020年度内のサービス開始」目指す:SBI北尾社長

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す