IOTA財団:ネットワークノードの「再起動」を完了

by BITTIMES   

アイオータ財団(IOTA Foundation)は2020年3月11日のブログ投稿で、Trinity Wallet(トリニティウォレット)でユーザー資産が盗まれたことを受けて停止されていたIOTAブロックチェーンのネットワークノードを再起動したと発表しました。

こちらから読む:IOTA創業者、被害額は自己資金で返済へ「IOTA/MIOTA」関連ニュース

Trinity利用者は「資産保護」のための対策を

IOTA財団は、IOTAトークンを保管するための公式ウォレット「Trinity Wallet(トリニティウォレット)」からユーザーの資産が盗まれたことを受けてIOTAネットワークを一時的に停止していましたが、本日11日にはすべてのトランザクションをキュレートする集中ノードである"コーディネーター"を再起動したことが報告されています。

なお、ネットワークは一時的に停止されていたものの、後の調査で今回の盗難の原因はIOTAのネットワークではなく「トリニティの脆弱性」によるものであったことが明らかにされています。

発表によると、今回の攻撃で盗み出されたIOTAトークンの数量は「約8,550,000,000,000MIOTA」にものぼり、被害を受けたアカウント数は「50アカウント」だと報告されています。

IOTA財団はすでにデスクトップ版・アプリ版の両方で新しいバージョンの「Trinity」をリリースしており、安全性を確保した新しいアカウントへと以降するための「シード移行ツール」を利用することを推奨していましたが、今回の発表でも『2019年12月17日〜2020年2月17日の間にTrinityを使用した場合には、Trinityで新しいシードを作成し、古いシードから資金を移動するように』と強調されています。

「ハッカー特定に向けた捜査」や「機能改善」は継続

IOTAのネットワークは再起動されたものの、今回の攻撃を行った犯人は未だに特定されていません。盗まれたユーザー資産に関しては、IOTAの共同設立者であるDavid Sønstebø(デイビッド・サンステボ)氏が"自己資金で返済すること"を明かしていますが、IOTA財団はハッカーを特定して追跡するために「FBI」や「英国・ドイツ・マルタの警察」と協力して捜査を続け、不審な行動を積極的に監視していると説明しています。

今後の取り組みとしては、同様の事態が発生するのを防止するための様々な対策をとっていくことも発表されており、具体的には「内部プロセスを見直し・ソフトウェアセキュリティ慣行の変更・セキュリティ機能とリソースの改善・ユーザーアカウントを処理するソフトウェアの改善」などを実施していくと説明されています。

Trinityの脆弱性を解決するためのツールはすでに公開されているため、TrinityウォレットでIOTAトークンを保管している方はできるだけ早めにアップデードなどを行っておくようにしましょう。

>>「IOTA財団」の公式発表はこちら

2020年3月11日|アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格

IOTA (IOTA)
26.13 JPY (3.38%)
0.00000205 BTC
RANK

89
MARKET CAP

¥96.40 B JPY
VOLUME

¥3.33 B JPY

アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格は先日9日に19円台まで下落したものの、その後はやや回復してきており、2020年3月11日時点では「1MIOTA=20.90円」で取引されています。

MIOTAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2020年2月10日〜2020年3月11日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)2020年2月10日〜2020年3月11日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」