
IOTA:iOS・Android版Trinityの「最新版」公開|利用者はパスワード変更を
アイオータ(IOTA/MIOTA)は、2020年2月19日の発表で同社の公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」の新しいiOS・Android向けアプリがリリースされたことを報告するとともに、ウォレットのパスワードをすぐに変更し、シード移行ツールを使用して資産を保護することを推奨しました。
こちらから読む:Trinityウォレットで"ユーザー資金盗難"の被害「IOTA」関連ニュース
「アップデート・パスワード変更」を強く推奨
IOTA財団は今月13日にIOTA公式ウォレットである「Trinity(トリニティ)」で一部ユーザーの資産が盗難されたことを報告し、ウォレットに見つかった脆弱性を解決するための取り組みを行なっていました。先日17日には実際に被害が発生していた「デスクトップ版のTrinity」で新しいバージョンをリリースしたことが発表されていましたが、その後19日には「iOS・Android版アプリ」でも新しいバージョンが公開されたことが発表されています。
モバイル版アプリでは盗難の被害は確認されていないものの、IOTAはすでにアプリを使用しているユーザーに対して、
・新しいバージョンへとアップデートすること
・ウォレットのパスワードをすぐに変更すること
・シード移行ツールを使用して資産を保護すること
を強く推奨しています。
今回の発表では、MIOTAを直接購入できるサービスである「MoonPay」が攻撃の入り口として悪用されていたことも明らかにされており、被害を防ぐために「MoonPay」の機能を削除したと説明されています。「Moonpay」は"Trinityに依存しない独自のプラットフォーム機能"として提供されることになるとのことです。
また、Trinityウォレットでクレジットカード情報を入力したユーザーに対しては『今回の事件によってクレジットカード情報が侵害された可能性は低い』と報告されています。
新しいバージョンの「Trinityウォレットアプリ」はすでにリリースされているため、Trinityウォレットを使用している方は早めにアップデートを行なっておくようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

adidas Originals:メタバース事業で「Bored Ape」などNFTのパイオニアとコラボ

カルダノ財団「南アフリカ」への技術導入に意欲|ブロックチェーン同盟SANBAを支持

北アイルランドの首都、独自仮想通貨「ベルファストコイン」を発表|都市の発展促進へ

Zaif「CMS:XEM保有者に対するCMS:XYMエアドロップ」の対応方針を発表

仮想通貨「タイムコイン」のIEO実施へ|タイムチケット子会社、大手取引所と基本契約

USDC発行のCircle社「ConcordとのSPAC合併による上場計画」を断念
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
