参加メンバー50社以上「Celo Alliance for Prosperity」発足|Libraのライバルとなるか

by BITTIMES

携帯電話を持つすべての人々に金融サービスを提供するオープンソースプラットフォームを展開している「Celo Foundation(セロ財団)」は、2020年3月11日にLibra協会メンバーなどを含めた50社以上が参加するブロックチェーンアライアンス「Alliance for Prosperity」を立ち上げたことを発表しました。

こちらから読む:コインチェック、QTUMの取り扱い開始「仮想通貨」関連ニュース

Libra協会メンバーを含む50社以上が参加

Celo Foundation(セロ財団)が立ち上げた「Alliance for Prosperity」は、"デジタル資産を用いてより便利な社会を築くことを目指している組織をまとめることによって、参加メンバー共通のビジョンを達成すること"を目的とした同盟団体であり、Celoが開発したブロックチェーン技術を活用してデバイス・キャリア・国境を越えて機能するソリューションの作成に取り組んでいます。

このアライアンスに参加するメンバーは、プロジェクトの開発努力を支援し、インフラストラクチャを構築し、プラットフォームに必要なユースケースを実装することができるようになると説明されています。

「Alliance for Prosperity」は"世界中の人々が気軽に利用できる金融サービスを提供する"という目的の面で、仮想通貨Libra(リブラ)の運営主体である「Libra協会」に類似していますが、実際に参加メンバーの中にはLibra協会のメンバーも含まれているため、"Libraのライバルのような存在になる可能性がある"として注目が集まっています。

アライアンスメンバーの中には、
・Andreessen Horowitz(アンドリーセン・ホロウィッツ)
・Coinbase Ventures(コインベースベンチャーズ)
・Blockchain.com(ブロックチェーンドットコム)
・Ledger(レジャー)
・ABRA(アブラ)
・Flexa(フレクサ)
・Anchorage(アンカレッジ)
・Mercy Corps(メルシー・コープス)
・Bison Trails(バイソントレイル)
などといった様々な業界の有名企業50社以上が含まれているため、今後は「Libra協会」と共に大きな影響力を持つ団体になっていくことになると予想されます。

「Alliance for Prosperity」の参加メンバー(画像:Celo Foundation)「Alliance for Prosperity」の参加メンバー(画像:Celo Foundation)

【Alliance for Prosperityのメンバー】
Abra、Alice、AlphaWallet、Anchorage、Appen、Ayannah、Andreessen Horowitz、B12、BC4NB(Blockchain for the Next Billion)、BeamAndGo、Bidali、Bison Trails、Blockchain Academy Mexico、Blockchain.com、Blockchain for Humanity(b4h)、Blockchain for Social Impact(BSIC)、 Blockdaemon、Carbon、cLabs、CloudWalk Inc、Cobru、Coinbase、Coinplug、Cryptio、Cryptobuyer、CryptoSavannah、eSolidar、Fintech4Good、Flexa、Gitcoin、GiveDirectly、Grameen Foundation、GSMA、KeshoLabs、Laboratoria、Ledn、Maple、Mercy Corps、Metadium, Moon、MoonPay、Pipol、Pngme、Polychain、Project Wren、SaldoMX、Semicolon Africa、The Giving Block、Utrust、Upright、Yellow Card、88i

気軽に利用できる金融サービスを実現

Celo財団は「スマートフォンで簡単に送金を行うことができるアプリ"Celo Alfajores Wallet"」や「米ドルに価値が連動したステーブルコイン"Celo Dollar"」などの開発に取り組んでおり、現在は4月のメインネット公開に向けてテストが進められていると報告されています。

一般的に仮想通貨の送金を行う場合は「複雑なウォレットアドレス」を入力する必要がありますが、Celo Dollarは「相手の電話番号」宛てに送金することができるようになっているため、誰でも気軽に利用できるという利点を備えています。

Celo Alfajores Wallet

「Alliance for Prosperity」のメンバーは、
・モバイル・オンライン作業の強化
・より迅速で手頃な送金の実現
・人道支援の提供
・支払いの促進
・マイクロ融資の実現
・運用上の複雑さ軽減
などといった様々な活動に取り組んでいると説明されており、Celoのソリューションを活用することによって課題を解決できる人の数は4億人以上にものぼると報告されているため、今後は「Libra協会」と共に「Alliance for Prosperity」の動向にも注目です。

>>「Celo財団」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Cardano/ADA】ダイダロスウォレットに「ニュースフィード」などの新機能追加

【Cardano/ADA】ダイダロスウォレットに「ニュースフィード」などの新機能追加

前澤友作氏「宇宙で撮影した世界初のNFT」を発行|ブロックチェーンはPaletteを採用

前澤友作氏「宇宙で撮影した世界初のNFT」を発行|ブロックチェーンはPaletteを採用

トークン交換機能「MetaMask Swaps」Android・iOS最新版アプリで利用可能に

トークン交換機能「MetaMask Swaps」Android・iOS最新版アプリで利用可能に

デジタル人民元のウォレットアプリで「大規模テスト」開始:中国国営商業銀行

デジタル人民元のウォレットアプリで「大規模テスト」開始:中国国営商業銀行

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

Twitter:決済サービス展開に向け事業者登録|仮想通貨活用にも期待高まる

Twitter:決済サービス展開に向け事業者登録|仮想通貨活用にも期待高まる

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す