日本版Libra発行に向け「ステーブルコイン部会」を新設:ブロックチェーン推進協会

by BITTIMES

ブロックチェーン推進協会(BCCC)は2020年1月23日に、"日本発のグローバルなステーブルコイン発行"に向けて新しく「ステーブルコイン部会」を設立し、BCCCの独自仮想通貨「Zen」の社会実験第2フェーズ実施に向けた活動を開始することを発表しました。

こちらから読む:日銀、CBDCの国際共同研究グループを設立「国内ニュース」

「グローバルなステーブルコイン発行」を計画

ブロックチェーン推進協会(BCCC)は、2017年7月から日本円に連動したステーブルコイン「Zen」を発行して社会実験を進めていましたが、今回の発表ではこの社会実験の第二段階に向けた活動を開始することが発表されています。

具体的には、日本円に連動したステーブルコイン「JPYZ」を発行すると共に「米ドル・ユーロ・人民元などといった主要国の法定通貨に連動したステーブルコイン」を各国の法律に基づいて発行していく予定だと伝えられています。

また、これらの複数のステーブルコインをブロックチェーン上でロックして担保にした"通貨バスケット型"のステーブルコインである「ZENX(ZEN NEXT)」を発行する構想なども発表されています。ZENXは"日本版Libra"になる可能性があるとして注目されており、国際取引や銀行口座を有していない人々による利用を想定していると伝えられています。

「ZENコンソーシアム」設立も予定

各種ステーブルコインの発行時期や発行主体などといった詳細は新たに立ち上げられた「ステーブルコイン部会」の活動で詰めていくことが予定されており、発行主体としては各国で「ZENコンソーシアム」を立ち上げる方向だと報告されています。

「ステーブルコイン部会」は、2020年2月3日に設営される予定となっており、
・アステリア株式会社
・株式会社カイカ
・カレンシーポート株式会社、
・さくらインターネット株式会社
・株式会社マネーパートナーズソリューションズ
・PwCあらた有限責任監査法人
などの企業が参加する予定となっています。

今後の計画としては、部会発足から半年ほとで各種ステーブルコインの仕組みを策定し、その後の実装期間を経て最大30社で企業間決済実験を実施する計画だと説明されています。

>>「ブロックチェーン推進協会」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コカ・コーラの自動販売機で「ビットコイン決済」が可能に|Coca-Cola Amatil×Centrapay

コカ・コーラの自動販売機で「ビットコイン決済」が可能に|Coca-Cola Amatil×Centrapay

イーサリアム下落は「買いの機会」著名アナリスト、大型アップデートを前に強気姿勢

イーサリアム下落は「買いの機会」著名アナリスト、大型アップデートを前に強気姿勢

コインチェック:暗号資産積立の「法人向けサービス」提供開始

コインチェック:暗号資産積立の「法人向けサービス」提供開始

時価総額ランキング、イーサリアムが一時「1位」に浮上:CoinMarketCap

時価総額ランキング、イーサリアムが一時「1位」に浮上:CoinMarketCap

Klaytn(クレイトン)大手NFTマーケットプレイス「OpenSea」と提携

Klaytn(クレイトン)大手NFTマーケットプレイス「OpenSea」と提携

gumi×MCH:ブロックチェーン事業で協業「有力IPを用いたマイクリNFT」リリースへ

gumi×MCH:ブロックチェーン事業で協業「有力IPを用いたマイクリNFT」リリースへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す