
コインチェック「Symbol/XYM」への対応方針を発表
by BITTIMES
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年3月18日に、ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーン「シンボル(Symbol/XYM)」への対応について『お客様の利益を最優先に考えた対応方針を検討している』と発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、仮想通貨"BAT"の取扱い開始「国内ニュース」
「ユーザーの利益」を最優先に検討中
Coincheck(コインチェック)が取り扱っている仮想通貨ネム(NEM/XEM)は、2020年第2四半期(4〜6月)に新たなブロックチェーンである「シンボル(Symbol/XYM)」への移行を予定しています。
コインチェックはSymbolへの対応について『お客様の利益を最優先に考えた対応方針を検討している』と述べており、対応方針に関する詳細が決定したら改めて報告すると説明しています。
シンボル(Symbol/XYM)への対応については、日本国内でXEMを取り扱っている「Coincheck・GMOコイン・Zaif」の全3社が『対応を検討している』と発表しています。
次世代NEMとして注目されている"Symbol"は2022年に中東カタールで開催される「FIFAワールドカップ」のホテル建設プロジェクトで活用される予定であることも明らかにされているため、今後の発表には大きな注目が集まっています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
仮想通貨取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Huobi(フォビ)が新たなサービスを開始|さらにブラジル市場へも進出か?

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

日本仮想通貨交換業協会:自主規制規則の改正・制定に伴い「一般の意見」を募集

Nippon Idol Token(NIDT)暗号資産取引所2社で「2023年春」にIEO実施へ

【重要】Liquid by FTX「QASH・XLM」上場廃止へ

Google:米国で「仮想通貨取引・ウォレットの広告配信」を許可
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
