関連組織をまとめた「NEM Group」誕生|日本語対応のAMAも本日開催へ

by BITTIMES

ネム財団(NEM Foundation)は2020年4月9日に「NEMエコシステムの将来のガバナンスとプラン」について発表を行い、NEM関連の3つの組織が単一の共通ガバナンスフレームワークである「NEM Group(ネムグループ)」へと移行することや、新しいブロックチェーン「シンボル(Symbol/XYM)」のリリース時期などについての説明を行いました。

こちらから読む:通信企業"FIX Network"が技術活用「NEM/XEM」関連ニュース

「NEM Group」を立ち上げ、運用効率向上へ

NEM財団は今回の発表で、新しくリリースされるブロックチェーン「シンボル(Symbol/XYM)」の"2020年後半リリース"に向けて効果的に取り組みを進めていくために「NEM Trading・NEM Ventures・NEM Software」という3つの組織を単一の共通ガバナンスフレームワークである「NEM Group(ネムグループ)」へと移行することを発表しています。

これは「Symbol」の立ち上げ以降までのサポートを確実にするための前向きで協力的な手順であり、NEMがリリース後にオープンソースプロジェクトやエンタープライズプロジェクトに従事するのに役立つ適切な構造でもあると説明されています。「NEMグループ」の立ち上げによって、今後NEMのエコシステムは「コアチーム・NEMグループ・コミュニティ」という3つの柱で支えられることになります。

(画像:NEM)(画像:NEM)

NEMグループの立ち上げには「ソフトウェア開発・コンサルティング・財務管理機能」を形式化して一元的に整理することによって運用効率を高める目的があり、具体的な今後の予定としては今回の発表から10日以内に「プロジェクト計画・ロードマップ」を公開すること、1ヶ月以内に停滞しつつあったコミュニティの動きを解決する方法に関する推奨事項を記載した計画を実施することが挙げられています。

Symbolのメインネット公開時期は「2020年第2四半期(4月〜6月)」の予定となっていましたが、今回の発表ではこの時期までに立ち上げることは不可能であるということが報告されており、予想されるタイムラインやコミュニティが支援できる場所などといったSymbolの立ち上げに必要なものについても10日以内に解説すると説明されています。

日本語対応の「AMAセッション」も開催

各ポイントに関しては、今後数週間で詳細を説明するフォローアップ投稿を行うとのことで、視聴者からの質問に直接回答する「Ask Me Anything(AMA)」セッションも開催して質疑応答を行うとされています。なお、本日9日の20時からは日本語と英語に対応したAMAが開催されることも報告されています。

最初のNEMコミュニティAMAがまもなく開催されます。「#NemberAMA」または「@NemberAma」を使用して質問を始めてください。

なお、今回の発表は日本語版も公開されているため、詳細を確認したい方は以下の公式発表をご覧ください。
>>「NEM財団」の公式発表はこちら

ネム(XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携NEW

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者NEW

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化NEW

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレードNEW

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレード

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能にNEW

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能に

米SEC、初の仮想通貨円卓会議「擁護派vs懐疑派」激論が交錯NEW

米SEC、初の仮想通貨円卓会議「擁護派vs懐疑派」激論が交錯

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者