関連組織をまとめた「NEM Group」誕生|日本語対応のAMAも本日開催へ

by BITTIMES

ネム財団(NEM Foundation)は2020年4月9日に「NEMエコシステムの将来のガバナンスとプラン」について発表を行い、NEM関連の3つの組織が単一の共通ガバナンスフレームワークである「NEM Group(ネムグループ)」へと移行することや、新しいブロックチェーン「シンボル(Symbol/XYM)」のリリース時期などについての説明を行いました。

こちらから読む:通信企業"FIX Network"が技術活用「NEM/XEM」関連ニュース

「NEM Group」を立ち上げ、運用効率向上へ

NEM財団は今回の発表で、新しくリリースされるブロックチェーン「シンボル(Symbol/XYM)」の"2020年後半リリース"に向けて効果的に取り組みを進めていくために「NEM Trading・NEM Ventures・NEM Software」という3つの組織を単一の共通ガバナンスフレームワークである「NEM Group(ネムグループ)」へと移行することを発表しています。

これは「Symbol」の立ち上げ以降までのサポートを確実にするための前向きで協力的な手順であり、NEMがリリース後にオープンソースプロジェクトやエンタープライズプロジェクトに従事するのに役立つ適切な構造でもあると説明されています。「NEMグループ」の立ち上げによって、今後NEMのエコシステムは「コアチーム・NEMグループ・コミュニティ」という3つの柱で支えられることになります。

(画像:NEM)(画像:NEM)

NEMグループの立ち上げには「ソフトウェア開発・コンサルティング・財務管理機能」を形式化して一元的に整理することによって運用効率を高める目的があり、具体的な今後の予定としては今回の発表から10日以内に「プロジェクト計画・ロードマップ」を公開すること、1ヶ月以内に停滞しつつあったコミュニティの動きを解決する方法に関する推奨事項を記載した計画を実施することが挙げられています。

Symbolのメインネット公開時期は「2020年第2四半期(4月〜6月)」の予定となっていましたが、今回の発表ではこの時期までに立ち上げることは不可能であるということが報告されており、予想されるタイムラインやコミュニティが支援できる場所などといったSymbolの立ち上げに必要なものについても10日以内に解説すると説明されています。

日本語対応の「AMAセッション」も開催

各ポイントに関しては、今後数週間で詳細を説明するフォローアップ投稿を行うとのことで、視聴者からの質問に直接回答する「Ask Me Anything(AMA)」セッションも開催して質疑応答を行うとされています。なお、本日9日の20時からは日本語と英語に対応したAMAが開催されることも報告されています。

最初のNEMコミュニティAMAがまもなく開催されます。「#NemberAMA」または「@NemberAma」を使用して質問を始めてください。

なお、今回の発表は日本語版も公開されているため、詳細を確認したい方は以下の公式発表をご覧ください。
>>「NEM財団」の公式発表はこちら

ネム(XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:貸仮想通貨サービスで「BAT・IOST」の貸付募集開始

コインチェック:貸仮想通貨サービスで「BAT・IOST」の貸付募集開始

PRIVATIX(プライバティックス)とは?「未使用のネット通信を販売できるトークン」

PRIVATIX(プライバティックス)とは?「未使用のネット通信を販売できるトークン」

4周年を迎えた暗号資産取引所「CoinEx」過去・現在、そして未来を探る

4周年を迎えた暗号資産取引所「CoinEx」過去・現在、そして未来を探る

仮想通貨BATが稼げる次世代ブラウザ「Brave」とは?基本情報・特徴などを解説

仮想通貨BATが稼げる次世代ブラウザ「Brave」とは?基本情報・特徴などを解説

ブロックチェーン×位置情報連動型ゲーム「駅メモ!Our Rails」公開へ:モバイルファクトリー

ブロックチェーン×位置情報連動型ゲーム「駅メモ!Our Rails」公開へ:モバイルファクトリー

ブロックチェーンとStem Cell(幹細胞)の現在 ー 未来の治療法との結合

ブロックチェーンとStem Cell(幹細胞)の現在 ー 未来の治療法との結合

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す