ブロックチェーンゲーム資産の「市場価値」を簡単確認|Blockchain Game Infoに新機能追加

by BITTIMES

ブロックチェーンゲームに特化した情報メディア「Blockchain Game Info」を運営している「アクセルマーク株式会社」は2020年4月20日に、同メディア内で提供されている資産評価&管理ツール「アセットアナライザー」の機能を拡充し、ウォレットを連携することによって自分が保有しているゲーム内資産の市場価値を直感的に把握することができる新機能を追加したことを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、現引き/現渡しサービス終了へ「国内ニュース」

ウォレット連携で「資産価値を直感的に確認」

「Blockchain Game Info」に新しく追加された新機能は、自分のウォレットを連携することによってウォレットに保管されているゲーム内資産の市場価値を直感的に把握することができる機能となっています。

同社が提供している「アセットアナライザー」は、ブロックチェーンゲームで取引されているゲーム内資産の売買価格推移をグラフ形式で直感的に確認することができるサービスとなっていますが、今回の新機能が追加されたことによってウォレットを連携したユーザーは自分が保有しているアセットの「直近一ヶ月間の最高価格・最低価格・平均価格」や「市場で販売された個数・残数などの売買情報」などを確認することができるとされています。

また、市場相場との乖離をメーター形式で可視化した画像も表示される仕様となっているため、直感的にゲーム内資産の市場価値を把握することができるとのことです。

(画像:アクセルマーク)(画像:アクセルマーク)

対応しているゲーム内資産も非常に多く、
・My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
・CryptoSpells(クリプトスペルズ)
・Contract Servant(コントラクトサーヴァント)
・Brave Frontier Heroes(ブレイブフロンティアヒーローズ)
・GodsUnchained(ゴットアンチェインド)
・Decentraland(ディセントラランド)
・The Sandbox(ザ・サンドボックス )
などといった、国内外の有名なブロックチェーンゲームのアセットに対応しているため、ブロックチェーンゲームをプレイしているユーザーには最適なツールになると期待されます。

「Blockchain Game Info」は今回の新機能追加を記念して「イーサリアム(ETH)」や「My Crypto Heroesのアセット」が抽選で当たるキャンペーンも実施しているため、ブロックチェーンゲームのアセットを頻繁に取引している方はこの機会に「Blockchain Game Info」のサービスを利用してみると良いでしょう。

キャンペーンや新機能の詳細は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「アクセルマーク株式会社」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

PUMA(プーマ)ブロックチェーンドメイン「puma.eth」を取得|Twitterアカウント名も変更

PUMA(プーマ)ブロックチェーンドメイン「puma.eth」を取得|Twitterアカウント名も変更

c0ban取引所:最大2022RYOが当たる「新年ダブルチャンスキャンペーン」開始

c0ban取引所:最大2022RYOが当たる「新年ダブルチャンスキャンペーン」開始

仮想通貨BATが「ギフトカード」と交換可能に|次世代ブラウザBraveが新サービス

仮想通貨BATが「ギフトカード」と交換可能に|次世代ブラウザBraveが新サービス

CoinTrade:ADA・DOTがもらえる「ステーキング新規銘柄追加キャンペーン」開始

CoinTrade:ADA・DOTがもらえる「ステーキング新規銘柄追加キャンペーン」開始

Chiliz&Socios:試合で使用された本物のグッズを提供する「GameUsed」を発表

Chiliz&Socios:試合で使用された本物のグッズを提供する「GameUsed」を発表

Oasis TOKYO × ANREALAGE:メタバースで「ファッションショーなどのイベント」開催へ

Oasis TOKYO × ANREALAGE:メタバースで「ファッションショーなどのイベント」開催へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す