「運転中の自動決済」をブロックチェーンで効率化|HONDAなど大手5社が実証実験

by BITTIMES   

HONDA・BMW・General Motors・Ford・Renaultなど世界的な自動車メーカー5社が、運転中に発生する駐車場や高速道路の利用料金などの支払い情報をブロックチェーン(分散型台帳)上に記録し、決済までを自動で済ませることができるサービスの基盤づくりに乗り出すことが日本経済新聞の報道で明らかになりました。

こちらから読む:インド大手自動車メーカーが技術活用「自動車」関連ニュース

車両自体を識別する「自動決済手段」を構築

ブロックチェーン技術を用いて自動車運転時の支払いを自動化するサービスは、
HONDA(ホンダ)
BMW(ビーエムダブリュー)
General Motors(ゼネラル・モーターズ)
Ford(フォード)
Renault(ルノー)
が参加しているブロックチェーンの国際団体「モビリティ・オープン・ブロックチェーン・イニシアチブ(MOBI)」を通じて2019年11月から米国で実証実験が開始されると伝えられています。

このサービスは、それぞれの自動車自体に"デジタルID"を発行し、生産工場・購入者情報・運転中に受けたサービス内容など記録するものとなっています。これは「自動料金収受システム(ETC)」のように専用の機械を車両に搭載するようなものではなく「"車そのもの"を個別に認識する仕組み」となっているため、自動決済サービスの幅を拡大することができると期待されます。

より具体的には、通信機能を搭載している電気自動車(EV)でサービスを提供することが想定されており、「高速料金・車の修理・運転中に摂る軽食」などの支払い履歴をブロックチェーン上に記録し、車両を充電する際などにまとめて支払う仕組みを研究するとされています。

これによって、運転中に発生する支払いを毎回その場で支払う必要がなくなり、よりスムーズに移動することができるようになるため、自動車そのものが"自動決済手段"になると期待されています。

MOBIに参加している企業は以前からそれぞれでブロックチェーン技術に関連する研究を続けてきているため、将来的にはそれぞれの技術を生かしたサービスが続々と公開されていくことになると予想されます。自動車業界ではブロックチェーン関連の魅力的なサービスが数多く発表されているため今後の取り組みにも注目です。

>>「日経新聞」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨企業「Crypto.com」ブラジルで決済機関ライセンス(EMI)取得

仮想通貨企業「Crypto.com」ブラジルで決済機関ライセンス(EMI)取得

カルダノ財団×EMURGO:DApps開発促進に向け「開発者向けのツールスタック」構築へ

カルダノ財団×EMURGO:DApps開発促進に向け「開発者向けのツールスタック」構築へ

Telegramでビットコインなどの「仮想通貨取引」が可能に|テスト版サービス公開

Telegramでビットコインなどの「仮想通貨取引」が可能に|テスト版サービス公開

Chiliz:日本・韓国で「コミュニティイベント」開催へ|参加申請受付開始

Chiliz:日本・韓国で「コミュニティイベント」開催へ|参加申請受付開始

BINANCE:タイでのデジタル資産取引所開設に向け「Gulf Innova Company」とMoU締結

BINANCE:タイでのデジタル資産取引所開設に向け「Gulf Innova Company」とMoU締結

トルコ強豪フェネルバフチェの公式ファントークン「Paribu上場で400%価格高騰」

トルコ強豪フェネルバフチェの公式ファントークン「Paribu上場で400%価格高騰」

注目度の高い仮想通貨ニュース

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す