食品大手Dole:ブロックチェーン技術、2025年までに「すべての部門」で活用へ

by BITTIMES

野菜や果物、特にバナナやパイナップルなどの生産・販売を行なっていることで知られる食品大手「Dole Food Company(ドール・フード・カンパニー)」は、今後5年間を通じて同社すべての部門にIBMのブロックチェーンソリューション「Food Trust(フードトラスト)」を活用していく計画を明らかにしました。

こちらから読む:SONY、MaaS向けデータベースを開発「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーン技術の「活用範囲拡大」を計画

Dole Food Company(ドール・フード・カンパニー)は「IBM Food Trust」の創設メンバーとして2017年からブロックチェーン技術の活用に向けた取り組みを進めており、現時点でも一部の野菜やサラダなどでそれらの技術を活用していましたが、今回の発表では「IBM Food Trust」を2025年までに全ての部門で活用していく計画が明らかにされています。

「IBM Food Trust」は、食品の生産・流通情報をブロックチェーン上に記録することによって、その食品に関わる全ての人々が食品のサプライチェーン情報をスムーズに確認できるようにするソリューションであり、食品の安全性・透明性向上に役立てられています。

また「IBM Food Trust」を採用している食品では、商品のパッケージにQRコードをプリントすることによって、最終的に商品を購入する消費者の人々がスマートフォンなどで商品の生産情報を確認することもできるようになっています。

Doleは『ブロックチェーン技術を活用すれば、食品の安全調査に必要となる平均時間を数週間から"わずか数秒"にまで短縮することができる』と述べており、『ブロックチェーン上に記録された農産物のサプライチェーン情報は即座に追跡することができるため、リコールが発生した場合にも小売業者や消費者からの信頼を得ることができる』としてその利点を強調しています。

また、レポートの中では「最終的に消費者は店内の商品のパッケージをスキャンして、農場から店舗の棚に商品が届くまでの情報を取得できるようになる」とも説明されているため、2025年にはDole関連の食品すべてで情報が確認できるようになると期待されます。

「IBM Food Trust」を活用する企業は続々と増えてきており、早い時期からこの技術を採用していたフランスの大手小売業者「Carrefour(カルフール)」は、フードトラストを活用している製品の売り上げが増加していることも報告しています。

>>「Dole Food Company」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Upbit運営会社「Dunamu」韓国初の暗号資産事業者ライセンス申請

Upbit運営会社「Dunamu」韓国初の暗号資産事業者ライセンス申請

北米2位の大手ネットショップ「Newegg」シバイヌ(SHIB)決済対応へ

北米2位の大手ネットショップ「Newegg」シバイヌ(SHIB)決済対応へ

福利厚生にもブロックチェーン技術を活用|オーストラリア

福利厚生にもブロックチェーン技術を活用|オーストラリア

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

タイ証券取引委員会:NFT・ファントークンなど「仮想通貨4種類の取扱い」を禁止

タイ証券取引委員会:NFT・ファントークンなど「仮想通貨4種類の取扱い」を禁止

米証券取引委員会(SEC)BINANCEの独自トークン「BNB」の違法性について調査か=報道

米証券取引委員会(SEC)BINANCEの独自トークン「BNB」の違法性について調査か=報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す