ネスレ:コーヒーブランドでも「ブロックチェーン技術」活用へ

by BITTIMES   

世界最大の食品・飲料会社である「Nestlé(ネスレ)」は2020年4月6日に、同社が活用していたブロックチェーン基盤のサプライチェーン管理ソリューション「IBM Food Trust」を「Zoégas(ゾエガス)」と呼ばれるコーヒーブランドでも活用していくことを発表しました。

こちらから読む:GM、"分散型マップ"の特許申請「ブロックチェーン」関連ニュース

コーヒー豆の「生産・流通情報」が確認可能に

Nestlé(ネスレ)は2017年の時点からブロックチェーン基盤のサプライチェーン管理ソリューションを提供する「IBM Food Trust」の創設メンバーとして参加しており、これまでにも粉ミルクやピューレなどといった製品にこのソリューションを活用していました。

今回の発表では「IBM Food Trust」のソリューションを「Zoégas(ゾエガス)」と呼ばれるコーヒーブランドにも活用していくことが発表されており、これによって消費者の人々は「ブラジル・ルワンダ・コロンビア」などといった異なるコーヒー豆の生産地を追跡・確認することができるようになると説明されています。

対象となるコーヒー製品には、スマートフォンなどで読み取ることができる「QRコード」がプリントされているため、消費者の人々はそれらのQRコードをスキャンすることによって「農場・収穫時期・収穫場所・焙煎期間・出荷の取引証明書」などといった様々な情報を確認することができます。

ネスレは今回の発表の中で、信頼できる第三者機関として国際的な非営利団体である「Rainforest Alliance(レインフォレスト・アライアンス)」と提携を結んだことも発表しています。「Rainforest Alliance」は独自の認証情報を提供することによって、コーヒーのトレーサビリティを保証するとのことです。

2018年10月に公開された「IBM Food Trust」はこれまでにも様々な大手企業で活用されており、これまでにも「Walmart・Carrefour・Cermaq・Labeyrie・Raw Seafoods・伊藤忠商事」などといった様々な大手企業がこのソリューションを活用していることを報告しています。

>>「Nestlé」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Mercado Bitcoin「サッカー選手の権利」に投資できるトークン発行へ|Vasco da Gamaと協力

Mercado Bitcoin「サッカー選手の権利」に投資できるトークン発行へ|Vasco da Gamaと協力

メタバース3Dアバターの「Ready Player Me」a16z主導で約76億円の資金調達

メタバース3Dアバターの「Ready Player Me」a16z主導で約76億円の資金調達

石油・ガスブロックチェーンコンソーシアム「支出承認書の投票プロセス」をデジタル化

石油・ガスブロックチェーンコンソーシアム「支出承認書の投票プロセス」をデジタル化

アメリカ・ユタ州:米大統領選挙初の「ブロックチェーン投票アプリ」活用

アメリカ・ユタ州:米大統領選挙初の「ブロックチェーン投票アプリ」活用

PayPal(ペイパル)で「暗号資産の売買」が可能に?公式サイトには求人募集も掲載

PayPal(ペイパル)で「暗号資産の売買」が可能に?公式サイトには求人募集も掲載

世界一のモバイル決済アプリAlipayついにブロックチェーン技術導入へ

世界一のモバイル決済アプリAlipayついにブロックチェーン技術導入へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

Coincheck NFT:OCP保有者限定「The Sandbox」のLAND特別販売実施へ

Coincheck NFT:OCP保有者限定「The Sandbox」のLAND特別販売実施へ

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

The Sandbox:10万SANDの山分け報酬付「ハロウィンイベント」開始

The Sandbox:10万SANDの山分け報酬付「ハロウィンイベント」開始

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す