
金融庁:日本仮想通貨交換業協会・日本STO協会を「金融商品取引業協会」として認定
金融庁は2020年4月30日に「日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)」と「日本STO協会」を"認定金融商品取引業協会"として認定したことを発表しました。これにより両団体は金融庁に正式に認められた暗号資産やセキュリティトークン(デジタル証券)の自主規制団体となりました。
こちらから読む:BITMAX、期間限定で入金手数料を無料化「国内ニュース」
「認定金融商品取引業協会」として正式に認定
金融庁は2020年4月30日に、仮想通貨やセキュリティトークン(デジタル証券)の自主規制ルールなどを策定している「日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)」と「日本STO協会」を"認定金融商品取引業協会"として認定したことを発表しました。
日本では2020年5月1日から仮想通貨関連の法律が改正されることになっていますが、今回の決定によって両団体は"金融庁によって正式に認定された暗号資産・セキュリティトークン関連の自主規制団体"ということになります。
日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)と日本STO協会はすでに暗号資産とセキュリティ・トークン・オファリング(STO)に関する自主規制ルールを公開していましたが、今後はこれらのルールが重要な基準として採用されることになります。
両団体は「仮想通貨取引」や「STO」の健全な発展に向けた取り組みを進めており、JVCEAには日本国内の仮想通貨交換業者が、日本STO協会には日本国内の証券会社などが多数参加しています。
なお、これまで「日本仮想通貨交換業協会」という団体名を採用していたJVCEAは、2020年5月1日から「日本暗号資産取引業協会」へと名称を変更するとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Bitget:暗号資産を入金して「最大80,000円相当のUSDT体験金」を貰おう!入金キャンペーン開催へ

暗号資産取引所「BTCBOX」ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ

ビットコインの価格上昇「1,000万円では止まらない」強気相場継続を予想:PlanB

ビットコインを「Eメール」で簡単送金|Coinbase CEOが特許取得

コインチェック「Enjin Coin/ENJ」取扱い開始|積立・貸出サービスでもサポート

ビットコインキャッシュ「ハードフォーク」を完了|今後はBCHNが主流に?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

FTXトークン(FTX Token/FTT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
