
Brave「Binanceウィジェット」提供開始|ブラウザ上で仮想通貨取引が可能に
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)を取り入れているプライバシー重視の分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」は、ブラウザ上で簡単に仮想通貨取引を行うことができるウィジェットである「Binanceウィジェット」の提供を開始しました。
こちらから読む:BINANCE、貸出サービスにADA・DASH追加「仮想通貨」関連ニュース
ブラウザ上で「気軽に仮想通貨取引」
Brave(ブレイブ)は2020年4月30日に、新しくリリースされた「バージョン1.8」で大手仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)と提携して開発された「Binanceウィジェット」が統合されたことを発表しました。
新しく追加された「Binanceウィジェット」は、Braveデスクトップブラウザの新しいタブページから簡単にアクセスできるようになっており、自分のBINANCEアカウントに保管されている残高を確認したり、暗号資産を入金・送金・交換・取引することができる設計となっています。
なお、このウィジェットはBINANCEが各国で個別に展開している取引所にも対応しているため、米国に住む人々は「Binance US」にアクセスすることによってウィジットを利用することができます。また「Binanceウィジェット」は、Braveデスクトップブラウザーに組み込まれているため、ユーザーのプライバシーを保護するようにも設計されているとのことです。
Binanceウィジェットは「Binance.com」や「Binance.US」などの仮想通貨取引所を利用して仮想通貨を取引できるサービスであるため、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム (Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
などといったBINANCEでサポートされている様々な仮想通貨を取引することができます。
Braveブラウザのユーザー数は急速に増加し始めており、毎月平均1,350万人に利用されていると伝えられているため、「Binanceウィジェット」が追加されたことによって、仮想通貨取引がさらに活発化すると期待されます。
なお「Binanceウィジェット」は現時点で"デスクトップ版ブラウザのみ"に対応しているものの、2020年後半には"モバイル版ブラウザ"でも利用可能になるとのことです。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ベーシックアテンショントークン(BAT)が取引できる暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ロシアインターネット監督機関:BINANCEを「ブラックリスト」に追加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年2月7日〜13日

ブロックチェーンで「性的暴行・DV」の被害者を支援:Smashboard

UAE最古の民間銀行:ブロックチェーン技術で「セキュリティ」強化

スイスの金融市場監督機関が ICO の規制に関するガイドラインを発表

ブロックチェーン基盤の「分散型地図」で特許申請:自動車大手GM
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「バイナンスコイン(Binance Coin/BNB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
