
ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携
ゲーム開発企業の老舗として知られる「Atari(アタリ)」と、仮想通貨ライトコイン(Litecoin/LTC)を展開している「Litecoin Foundation(ライトコイン財団)」は2020年5月19日に両者が提携したことを発表しました。今回の提携によって「Atari Token」などといったAtariが展開するエコシステムでライトコインを使用することができるようになると伝えられています。
こちらから読む:RedditのFortniteトークンでアドレス数が急増「ゲーム」関連ニュース
ライトコインを「エコシステム内の決済手段」として追加
Atari(アタリ)とLitecoin Foundation(ライトコイン財団)は2020年5月19日に提携を発表し、仮想通貨ライトコイン(LTC)をAtariエコシステム内で展開されている「Atari Token・Atari VCS・将来公開される製品」の支払い手段として追加することを明らかにしました。
今回の提携はAtariが展開している様々なサービスで「仮想通貨ライトコイン」を使用できるようにすることなどを目的としており、『Atariエコシステム内のゲームプラットフォーム全体でライトコインを使用できるようになる』と説明されています。
Atariは独自仮想通貨である「Atari Token(アタリトークン)」も開発しており、今年9月頃から正式に運用開始することが予定されていますが、ライトコインは"Atari Tokenへの投資手段"としても利用できるとのことです。
また、Atariの新しいゲーム機である「Atari VCS」を購入する際にもライトコインを使用することができ、ライトコインで支払った場合には"割引価格"でゲームを購入することができるとされています。なお「Atari VCS」では、何百種類ものモダン・クラシックゲームをプレイしたり、4Kビデオをストリーミングしたりできるだけでなく、独自のゲームやアプリを作成してアップロードすることもできるとのことです。
AtariのCEOであるFred Chesnais氏は『ライトコインの使いやすさと低いトランザクションコストはAtari Tokenやその他のプロジェクトと一緒に使用するのに最適だ』と述べており、ライトコイン財団のマネージングディレクターであるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏は『このようなパートナーシップはライトコインや仮想通貨だけでなく、ゲーム業界やAtariファンにも影響を与える可能性がある』と述べています。
ー Charlie Lee
私たちの多くはAtariでゲームをプレイながら育ったことを覚えています。「新しいAtari VCSの購入」や「Atari Tokenへの投資手段」などといった、Atariエコシステム内の様々な方法でライトコインが使用されるのを見るのは素晴らしいことです。このようなパートナーシップは、ライトコインや仮想通貨だけでなく、ゲーム業界や生涯のAtariファンにも影響を与える可能性があります。
Atariはここ数ヶ月間の間に「Atari Token」関連のプロジェクトを急速に進めており、最近では「Arkane Network」や「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」との提携も発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

Trezor Suite「ビットコインのP2P取引」が可能に|Hodl Hodlと連携

カナダ大手銀行RBC:仮想通貨取引に関する「4件の特許」を申請

イタリアの自動車メーカー「Fiat」EVドライバーに仮想通貨報酬を付与

IOTA創業者:Trinityウォレットで盗まれた「約8.5兆MIOTA」自己資金で返済へ

ロバート・キヨサキ氏:ビットコイン暴落について「買いのチャンス」だと強調
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
