
BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ
暗号資産取引所(仮想通貨取引所)BINANCE(バイナンス)は、2020年6月6日から同社が提供している暗号資産のマイニングサービス「Binance Pool(バイナンス・プール)」で新しいサービスである「Smart Pool(スマート・プール)」の提供を開始することを発表しました。
こちらから読む:複数のアナリストがBTC下落予想「暗号資産」関連ニュース
Smart Pool(スマート・プール)とは?
BINANCE(バイナンス)が新たに発表した「Smart Pool(スマート・プール)」は、マイニングする暗号資産を自動的に切り替えて効率的に利益を上げることができるサービスです。
Smart Pool(スマート・プール)を利用すると、ハッシュレートを自動的に切り替えて同じコンセンサスアルゴリズムを採用している異なる通貨をマイニングすることができるため、ユーザーはより高い利益を得ることができると説明されています。
「Binance Smart Pool」はSHA256アルゴリズムをサポートしているため、現在は以下3つの暗号資産でハッシュレートを自動切り替えすることができるとされています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ビットコインSV(Bitcoin SV/BSV)
このサービスは2020年6月7日午前00時30分(日本時間)から提供開始されるとのことで、サービス開始の一環として「BTC・BCH・BSV」のスマートプールで少なくとも50TH/sのハッシュレートを持つ全ての新しい本人確認済みユーザーに10,000USDTを均等に分配するとも説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

セブンイレブンで「仮想通貨」が購入可能に|Abraがフィリピンで新サービス

SBI:NFT事業手がける「スマートアプリ」を子会社化|SBINFT株式会社に社名変更

GMOコイン:1日に最大1億円の日本円を出金できる「大口出金」サービス提供開始

香港の仮想通貨取引所「KuCoin」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

BINANCE:暗号資産Visaカード発行する「Swipe」の発行済み株式を取得

日本初の「暗号資産担保型不動産ローン」個人向けに提供開始:Fintertech
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
