エストニア:暗号資産関連企業「500社以上」のライセンス取り消し=Bloomberg報道

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンの先進国として知られるエストニアで、過去に発生した2,200億ドル(約23.5兆円)規模のマネーロンダリングに関する捜査が「事業ライセンス取得済みの暗号資産関連企業」にまで及び、同国ですでにライセンスを取得していた企業の約3分の1にあたる500社超のライセンスが取り消しになったことが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:GMOコイン、貸暗号資産のサービス内容変更へ「暗号資産」関連ニュース

暗号資産関連企業「500社超」がライセンス取り消し

デンマークを拠点とする「ダンスケ銀行(Danske Bank)」のエストニア支店では、過去に欧州最大規模となる2,200億ドル(約23.5兆円)相当のマネーロンダリング(資金洗浄)が発生していたため捜査が行われていましたが、現在は金融犯罪防止の一環として、銀行だけでなく暗号資産の取引や保管を行っている企業でも捜査が行われていると伝えられています。

捜査の対象となっている暗号資産関連企業の大部分は「ライセンス取得後、半年以内に事業を始めることができなかった企業」であり、現時点でもすでに全体の約3分の1に相当する500社超の企業がライセンスを取り消されていると報じられています。

エストニアは2017年にEUで初めて「暗号資産関連企業のライセンス制度」を導入した国家であり、ブロックチェーン・暗号資産先進国としても知られていますが、バルト3国を担当する規制当局の責任者Madis Reimand(マディス・ライマン)氏は『認可を受けている暗号資産関連企業がライセンスを悪用している可能性がある』と指摘しています。

この取り締りは市場の健全化に向けた第一歩です。私たちは緊急要する問題に対応できるようにするために、国家の監督下で強制力のある対策を講じることができる企業にだけライセンスを付与するべきです。

ライセンス取り消し企業「今後も増加する可能性」

報道によると、2019年に実施された56件の調査のうち暗号資産関連企業に関係したものは34件だったとのことで、具体的なケースとしては「横領に関与していたもの」や「正式な認可を取得せずに海外でサービスを提供していたもの」などがあったとされています。

エストニア金融監督庁の関係者からは『あまりにも簡単にライセンスを付与しすぎていたのではないか』といった声が出ており、"正式なライセンスが悪質なプロジェクトの信頼性を高めるために利用されていたこと"が指摘されています。

現在報告されている「ライセンスを取り消された企業」の数は500社超とされていますが、残りの900社の中には「実際にはエストニアで事業を行っておらず、経営者が国外にいる企業」なども含まれているため、残り900社の半数以上がさらにライセンスを失う可能性があるとも報じられています。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bitget:トルコを代表するサッカーチーム「Galatasaray」とスポンサー契約を締結

Bitget:トルコを代表するサッカーチーム「Galatasaray」とスポンサー契約を締結

ボーイング:ブロックチェーン活用した空域管理プラットフォーム「SkyGrid」を発表

ボーイング:ブロックチェーン活用した空域管理プラットフォーム「SkyGrid」を発表

【重要】FXcoin「個人向け事業の廃止」を発表|法人向け事業に特化

【重要】FXcoin「個人向け事業の廃止」を発表|法人向け事業に特化

エンタメ特化ブロックチェーン「パレット」テストネット運用開始|合計13社が参画

エンタメ特化ブロックチェーン「パレット」テストネット運用開始|合計13社が参画

ビットコイン、今が買いのチャンス?価格急落にもトレーダーは歓迎ムード

ビットコイン、今が買いのチャンス?価格急落にもトレーダーは歓迎ムード

Chiliz:ブラジルのサッカーチーム「CRフラメンゴ」と提携|$MENGOトークン発行へ

Chiliz:ブラジルのサッカーチーム「CRフラメンゴ」と提携|$MENGOトークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す