
シンガポールのライドシェアアプリ「Ryde」ビットコイン決済対応へ
シンガポールなどでライドシェアサービスを展開している「Ryde(ライド)」は2020年6月16日に、同社が提供しているスマートフォン向けアプリでビットコイン(Bitcoin/BTC)による支払いを受け入れ始めることを発表しました。
こちらから読む:BTC流通量の60%は"長期投資目的"「暗号資産」関連ニュース
将来的により多くの暗号資産に対応予定
Ryde(ライド)はシンガポールなどの地域でライドシェアサービスを展開している企業であり、「自動車の所有者・運転者」と「移動手段として自動車に乗りたい人々」を結びつける結びつけるサービスを提供しています。
同社は配車予約などを行うことができるスマートフォン向けアプリ「Rydepay」を展開してますが、2020年6月22日には同アプリがビットコイン決済に対応すると報告されています。
ビットコイン(BTC)に対応するこれによって「Ryde」の利用者はビットコインを「RydeCoin」に変換して残高をチャージし、乗車料金を支払うことができると伝えられています。なお、一度にBTCで支払うことができる最大金額は999シンガポールドル(約76,000円)だとされています。
現在サポートされている暗号資産はビットコインのみとなっていますが、将来的にはより多くの暗号資産に対応する予定だと伝えられています。
Rydeは以前から「Apple Pay」のようなキャッシュレス決済をサポートしており、既に約29,000人のドライバーと、数百万人の利用者がいると伝えられていますが、「RYDE Technologies」の創設者兼CEOであるTerence Zou氏は、ビットコイン決済をサポートすることによってより多くの顧客を集めることができるとの考えを語っています。
Zou氏は「カーシェアリング」というアイデア自体はそれほど新しいものではないものの、同社はカーシェアリングに新しいテクノロジーを取り入れていくことによってより良いサービスの提供に向けた取り組みを進めていると語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Sorare】PSGムバッペ選手のNFTカード「約674万円」で落札|価格は100倍以上に

MUFGコイン購入は 2017年開始 ビットコインとの大きな違い

仮想通貨「Akoin」ケニアの大規模先進医療地域で試験導入へ

中古車販売店カーチス「仮想通貨決済」を試験導入|ビットポイントと提携

Rippleソリューション「xRapid」の実装に成功:Euro Exim Bank

仮想通貨が使えるフリマサービス「Avacus Bazaar」Webブラウザ版公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
