Cardano:残高確認用の新たな「Daedalus Shelleyウォレット」公開|開発も順調に進行中

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担当している「IOHK」は2020年7月1日に、カルダノブロックチェーンの大型アップグレード「Shelley(シェリー)」の進捗状況を報告し、「残高確認用の新しい"Daedalus Shelleyウォレット"が利用できるようになったこと」や「Shelley実装に向けた取り組みが順調に進んでいること」などを明らかにしました。

こちらから読む:BC基盤の分散型金融ソリューション構築へ「Cardano」関連ニュース

「テストネット版ダイダロスの新バージョン」公開

カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担当している「IOHK」は、次の大型アップグレード「Shelley(シェリー)」の導入に向けた開発を続けており、今年5月には具体的な今後の予定をまとめたスケジュールなども公開されていました。

今回の発表では「Shelleyテストネット用ダイダロスウォレット」の"新しいバージョン"がリリースされたことが報告されています。このウォレットは『インセンティブ付きテストネット(ITN)でステークプールを委任・運用してきた全てのADA保有者が、自分の報酬を確認するためのもの』だと説明されています。

カルダノはShelley実装後に利用可能となる「ステーキング」の機能を事前にテストするために、参加を希望する一部のADA保有者向けに「実験的なステーキング機能を搭載した"テストネット版ダイダロスウォレット」を公開していましたが、今回新たにリリースされた「Daedalus 1.1.0-STN1」を利用することによって、テストネットに参加してステーキング報酬を獲得していた人々は報酬の残高が「Shelley Testnet」に正しく反映されているかどうかを確認することができるようになります。

メインネットでの報酬付与前の最終確認

テストネットで獲得したステーキング報酬は最終的にShelleyがメインネットで実装された後に「メインネット版ダイダロスウォレット」を介してユーザーのウォレットへと付与される予定となっていますが、今回リリースされたバランスチェック機能(残高確認機能)は『メインネットでの報酬付与の前に提供される"獲得した報酬の最終確認"』だと説明されています。

また、今回の発表では「Shelley公開」向けた段階的なリリースの中でテストネットをサポートするために以下のような新しい機能が段階的に「ダイダロスウォレット」に追加されることも報告されています。

  • 委任のサポート
  • レガシーバイロンウォレットのサポート
  • レガシーバイロンウォレットから新しいシェリーウォレットへと全ての資金を移動する機能
  • ステークプールを表示して獲得した報酬を確認する機能

なお、新しくリリースされた「Daedalus Shelley Testnet 1.1.0-STN1」は「testnets.cardano.org」の公式サイトからダウンロードすることができ、残高確認を行うためには「インセンティブ付きテストネットで使用した報酬ウォレットの復元フレーズ」が必要となります。

「Daedalus Shelley Testnet 1.1.0-STN1」で残高を確認するための手順は「IOHK」の公式サイトでも日本語で説明が行われているため、詳細を確認したい方は以下のリンクから公式サイトをご確認ください。
>>「Daedalus Shelley Testnet 1.1.0-STN1」のダウンロードはこちら
>>「残高確認までの手順」はこちら

Shelley公開に向けた計画は「予定通り進行中」

今回の発表では、Shelleyパブリックテストネットで「ノードv1.14.2」を1週間以上稼働させてきた上でノードが正常に稼働したことを確認し、新しいノードがCardanoメインネットで立ち上げられていることも報告されています。

新しいノードは当初の予定通り2020年6月30日〜2020年7月7日間に稼働する予定であり、正確な稼働日は正常にデプロイされた時にお知らせするとされています。

今年5月末に公開された「Shelley公開までのスケジュール」では『2020年7月29日にShelleyハードフォークを実施する』という予定が記されていましたが、現時点ではほぼ予定通りに計画が進行しているため、7月29日のShelleyハードフォーク実施にも強い自身を持っていると説明されています。

>>「IOHKチーム」の公式発表はこちら

2020年7月1日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
96.39 JPY (-5.56%)
0.00000787 BTC
RANK

9
MARKET CAP

¥3.40 T JPY
VOLUME

¥83.66 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月初めに10円付近まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2020年7月1日時点では「1ADA=9.01円」まで回復しています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年4月2日〜2020年7月1日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年4月2日〜2020年7月1日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット