生命保険業に「ブロックチェーン・デジタル通貨」応用へ:大同生命×ディーカレット

by BITTIMES

暗号資産取引所を運営する「DeCurret(ディーカレット)」と同社に出資している生命保険会社「大同生命保険」は、2020年7月7日から"デジタル通貨やブロックチェーン技術を生命保険業に応用するための検証を行う実証実験"を開始したことを発表しました。大同生命は、ディーカレットが構築している「ブロックチェーン上でデジタル通貨を発行・管理するプラットフォーム」を用いて自社ブランドのデジタル通貨を発行し、実証実験参加者に限定した仮想経済圏を構築すると説明しています。

こちらから読む:日本銀行、中央銀行デジタル通貨のレポート公開「国内ニュース」

「物品購入・自動積立・募金の集金」などに活用

DeCurret(ディーカレット)と大同生命保険は2020年7月7日から「デジタル通貨・ブロックチェーン技術の生命保険業への応用可能性を検証するための実証実験」を開始したことを発表しました。

大同生命は、国内生命保険会社としては初めてディーカレットが構築している「ブロックチェーン上でデジタル通貨を発行・管理するプラットフォーム」を用いて自社ブランドのデジタル通貨を発行し、実証実験参加者に限定した仮想経済圏を構築すると説明しています(発行するデジタル通貨の有効期限は2020年7月〜8月までの約2カ月間)。

大同生命は主に中小企業向けの保険販売を行っていますが、現時点では「法人の銀行口座ではネット上での決済に対応しにくい」という場合も多いため、そのような契約先企業との間でデジタル通貨を活用することができると期待されています。

実証実験には大同生命の役職員約100名が参加して、スマホアプリでデジタル通貨を保有し「物品購入・日々の歩数など健康活動の成果に基づいたスマートコントラクトによる自動積立・募金の集金」などの用途でデジタル通貨を活用すると説明されています。

(画像:DeCurret)(画像:DeCurret)

両社はこの実証実験を通じてデジタル通貨の発行から利用までの一連の事務運用などを確認して、保険料収納、保険金支払など実業務への応用可能性を検証するとのことです。

また、今回の実験で使用するブロックチェーンは「ディーカレット」と「大同生命」の2社で共同開発し、相互運用性などの技術的課題の洗い出しなども行うと説明されています。大同生命はこの実証実験を通じて決済での実用性などを確かめ、2023年頃に実用化することを目指しているとのことです。

>>「ディーカレット」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

LUNC:Tax Burnの税率を「0.2%」に引き下げ|BINANCEも入出金手数料を変更

LUNC:Tax Burnの税率を「0.2%」に引き下げ|BINANCEも入出金手数料を変更

イスラエルの億万長者Teddy Sagi氏がブロックチェーン企業に投資

イスラエルの億万長者Teddy Sagi氏がブロックチェーン企業に投資

GMOがビットコイン決済を強化し続ける理由

GMOがビットコイン決済を強化し続ける理由

Gemini:SHIB・AUDIO・MASKなど「複数のDeFi・メタバース関連トークン」をサポート

Gemini:SHIB・AUDIO・MASKなど「複数のDeFi・メタバース関連トークン」をサポート

【Chiliz Exchange】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン本日取引開始

【Chiliz Exchange】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン本日取引開始

仮想通貨決済対応の米映画館AMC「シバイヌ(SHIB)」もサポートへ

仮想通貨決済対応の米映画館AMC「シバイヌ(SHIB)」もサポートへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す