ハワイ:暗号資産関連企業「12社」の運営を許可|規制サンドボックス制度を適用

by BITTIMES

ハワイでデジタル通貨関連のイノベーションを促進するための規制サンドボックス制度「Digital Currency Innovation Lab(DCIL)」が導入されたことによって、「bitFlyer USA、Gemini、ErisX、BlockFi、Coinme、Flexa、Novi」などといった仮想通貨(暗号資産)関連企業12社がハワイで一定期間サービスを展開できるようになったことが明らかになりました。

こちらから読む:東京地裁、暗号資産に没収保全命令「暗号資産」関連ニュース

bitFlyer・Coinme・Noviなど「12社」を承認

ハワイは米国の中でも特に仮想通貨規制が厳しい州として知られていましたが、2020年3月にデジタル通貨関連のイノベーションを促進するための規制サンドボックス制度である「Digital Currency Innovation Lab(DCIL)」が発表されたことによって仮想通貨関連企業のハワイ進出が進み始めています。

「Digital Currency Innovation Lab(DCIL)」は2020年3月17日〜5月1日までの期間にかけてデジタル通貨関連企業のアプリケーション受け入れを実施していましたが、今回の発表では『応募があった合計19社の中から、プログラムの条件を満たした12社がDCILの参加企業として選ばれた』と報告されています。

承認を受けた12社の中には、暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の米国版である「bitFlyer USA」や、現金でビットコインを購入できるキオスクを展開している「Coinme(コインンミー)」、仮想通貨決済サービスを提供する「Flexa(フレクサ)」、Libra(リブラ)のウォレットを提供する「Novi(ノヴィ)」などといった、仮想通貨業界で有名な企業が数多く含まれています。

DCILへの参加を承認された企業は以下の12社となっています。

  • Apex Crypto
  • bitFlyer USA
  • BlockFi
  • CEX.IO
  • Cloud Nalu
  • Coinme
  • ErisX
  • Flexa
  • Gemini Exchange, LLC
  • Novi Financial, Inc.
  • River Financial
  • Robinhood Crypto

これらの企業は、デジタル通貨関連サービスを提供するために必要となるライセンスを2年間だけ受けることができるため、2020年8月19日〜2022年12月31日までハワイで仮想通貨関連のサービスを運営することができるようになるとされています。

承認を受けた企業が提供しているサービスは「仮想通貨取引所仮想通貨決済仮想通貨ウォレット・仮想通貨対応キオスク」など様々であり、企業の中にはLibraのウォレットである「Novi」も含まれているため、今後2年間でハワイの仮想通貨市場がより活発になると期待されています。

>>「DCILに参加する企業のリスト」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

BINANCE:暗号資産Visaデビットカード「Swipe」を買収|決済分野での普及狙う

BINANCE:暗号資産Visaデビットカード「Swipe」を買収|決済分野での普及狙う

仮想通貨マイニングの「詐欺アプリ」に要注意|120以上の偽アプリが現在も稼働=報告

仮想通貨マイニングの「詐欺アプリ」に要注意|120以上の偽アプリが現在も稼働=報告

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

Kraken「ポルカドット(Polkadot/DOT)」取扱開始|ステーキングサービスも提供

Kraken「ポルカドット(Polkadot/DOT)」取扱開始|ステーキングサービスも提供

金融庁:国内暗号資産交換業者に「資産凍結アドレスへの送金停止」などを要請

金融庁:国内暗号資産交換業者に「資産凍結アドレスへの送金停止」などを要請

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

Verify to earnで職務経歴・資格情報を報酬に「SHAREプロジェクト」公開:canow株式会社

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す