Libra公式ウォレット「Novi(ノヴィ)」へと名称変更

by BITTIMES

Libra(リブラ)プロジェクトで発行される仮想通貨(暗号資産)を保管・使用・送受金するためのウォレットである「Calibra(カリブラ)」の名称が「Novi(ノヴィ)」へと変更されたことが2020年5月26日に発表されました。

こちらから読む:政府系ファンドを含む"投資会社3社"が加盟「Libra」関連ニュース

Calibraの名称を「Novi(ノヴィ)」へと変更

Libra(リブラ)プロジェクトの公式サイトが公開された2019年6月のタイミングで同時に発表された「Calibra(カリブラ)」は、Libraプロジェクトで発行されるデジタル通貨を保管・使用するための"ウォレット・決済アプリ"として知られていましたが、今回の発表では「Calibra(カリブラ)」の名称が「Novi(ノヴィ)」へと変更されたことが報告されています。

「Calibra」で検索を行うと以前まで使用されていた「calibra.com」のサイトが表示されますが、公式サイトやURLなどは既に「Novi」や「novi.com」へと変更されているため、「calibra.com」にアクセスしても「novi.com」へと移動する仕様に変更されています。

Novi(ノヴィ)の開発企業はFacebook(フェイスブック)の子会社である「Novi Financial(ノヴィ・フィナンシャル)」となっていますが『Novi FinancialはFacebookから独立して運営されており、本社はカリフォルニア州メンローパークにある』と説明されています。

名称変更の理由は?

「Calibra」は元々、"Libraプロジェクトに関連したウォレットであること"を強調するために「Calibra」という名称を採用していたものの、「カリブラ」と「リブラ」の聞こえ方が非常に似ており、混乱する人が多かったため、2つの名称をはっきりと区別する必要があったとのことです。

新しく採用された「Novi(ノヴィ)」ではロゴマークも変更されていますが、Libraネットワークとの関連性を強調するために同意を得た上でロゴマークにも「Libraのロゴ」を含めたと説明されています。

「Novi」のロゴマーク(画像:Novi公式サイト)「Novi」のロゴマーク(画像:Novi公式サイト)

Libra公開と同時に「初期バージョン」提供へ

Libraプロジェクトでは各国の法定通貨に価値が連動した"複数のステーブルコイン"が発行される予定となっていますが、「Novi」はこれらの仮想通貨を保管するための財布として機能するだけでなく、メッセージを送信するのと同じくらい簡単に送金することができるとされています。

「Novi」は独立したウォレットアプリとして使用できるだけでなく「Messenger(メッセンジャー)」や「WhatsApp(ワッツアップ)」でも使用できるとのことで、国をまたいだ送金・受金・出金を行う際にも"隠れた手数料なしですぐに送金することができる"と説明されています。

また『Noviを使用する全ユーザーの情報は、政府が発行するIDを使用して検証され、詐欺防止機能がアプリ全体に組み込まれる』とも説明されています。何か問題があった場合や質問がある場合などには「チャットベースのサポート」と「カスタマーケアチーム」に24時間年中無休でアクセスできるとのことです。

「Novi」の開発チームは、Libraネットワークが利用可能になったタイミングで「Noviの初期バージョン」を公開することを目指していると述べています。

>>「Novi」の公式発表はこちら
>>「Novi」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」