Libra公式ウォレット「Novi(ノヴィ)」へと名称変更

by BITTIMES

Libra(リブラ)プロジェクトで発行される仮想通貨(暗号資産)を保管・使用・送受金するためのウォレットである「Calibra(カリブラ)」の名称が「Novi(ノヴィ)」へと変更されたことが2020年5月26日に発表されました。

こちらから読む:政府系ファンドを含む"投資会社3社"が加盟「Libra」関連ニュース

Calibraの名称を「Novi(ノヴィ)」へと変更

Libra(リブラ)プロジェクトの公式サイトが公開された2019年6月のタイミングで同時に発表された「Calibra(カリブラ)」は、Libraプロジェクトで発行されるデジタル通貨を保管・使用するための"ウォレット・決済アプリ"として知られていましたが、今回の発表では「Calibra(カリブラ)」の名称が「Novi(ノヴィ)」へと変更されたことが報告されています。

「Calibra」で検索を行うと以前まで使用されていた「calibra.com」のサイトが表示されますが、公式サイトやURLなどは既に「Novi」や「novi.com」へと変更されているため、「calibra.com」にアクセスしても「novi.com」へと移動する仕様に変更されています。

Novi(ノヴィ)の開発企業はFacebook(フェイスブック)の子会社である「Novi Financial(ノヴィ・フィナンシャル)」となっていますが『Novi FinancialはFacebookから独立して運営されており、本社はカリフォルニア州メンローパークにある』と説明されています。

名称変更の理由は?

「Calibra」は元々、"Libraプロジェクトに関連したウォレットであること"を強調するために「Calibra」という名称を採用していたものの、「カリブラ」と「リブラ」の聞こえ方が非常に似ており、混乱する人が多かったため、2つの名称をはっきりと区別する必要があったとのことです。

新しく採用された「Novi(ノヴィ)」ではロゴマークも変更されていますが、Libraネットワークとの関連性を強調するために同意を得た上でロゴマークにも「Libraのロゴ」を含めたと説明されています。

「Novi」のロゴマーク(画像:Novi公式サイト)「Novi」のロゴマーク(画像:Novi公式サイト)

Libra公開と同時に「初期バージョン」提供へ

Libraプロジェクトでは各国の法定通貨に価値が連動した"複数のステーブルコイン"が発行される予定となっていますが、「Novi」はこれらの仮想通貨を保管するための財布として機能するだけでなく、メッセージを送信するのと同じくらい簡単に送金することができるとされています。

「Novi」は独立したウォレットアプリとして使用できるだけでなく「Messenger(メッセンジャー)」や「WhatsApp(ワッツアップ)」でも使用できるとのことで、国をまたいだ送金・受金・出金を行う際にも"隠れた手数料なしですぐに送金することができる"と説明されています。

また『Noviを使用する全ユーザーの情報は、政府が発行するIDを使用して検証され、詐欺防止機能がアプリ全体に組み込まれる』とも説明されています。何か問題があった場合や質問がある場合などには「チャットベースのサポート」と「カスタマーケアチーム」に24時間年中無休でアクセスできるとのことです。

「Novi」の開発チームは、Libraネットワークが利用可能になったタイミングで「Noviの初期バージョン」を公開することを目指していると述べています。

>>「Novi」の公式発表はこちら
>>「Novi」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

Sorare「2021シーズンのJリーグ選手NFTカード」販売開始

Sorare「2021シーズンのJリーグ選手NFTカード」販売開始

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

ベンツやポルシェも仮想通貨決済で!北米の高級車ディーラーが3銘柄受け入れ

ベンツやポルシェも仮想通貨決済で!北米の高級車ディーラーが3銘柄受け入れ

米Kraken(クラーケン)Android・iOS対応の「スマホ向けアプリ」リリース

米Kraken(クラーケン)Android・iOS対応の「スマホ向けアプリ」リリース

デジタル庁「Web3.0研究会」立ち上げ|Web3推進に向け環境整備

デジタル庁「Web3.0研究会」立ち上げ|Web3推進に向け環境整備

注目度の高い仮想通貨ニュース

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Tesla:サイバートラックの販売で「DOGE決済」対応か

Tesla:サイバートラックの販売で「DOGE決済」対応か

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す