IOST:VRコンテンツプラットフォーム「Dvision Network」と提携

by BITTIMES   

アイオーエスティー(IOST)は2020年9月4日に、ブロックチェーン技術を活用したVR(バーチャルリアリティ)コンテンツプラットフォームである「Dvision Network(ディビジョン・ネットワーク)」とのパートナーシップを発表しました。IOSTは「技術支援・ビジネス開発・マーケティング」の分野でDvision Networkチームと協力し、ユーザーが仮想現実世界をより簡単に体験できるようにするための取り組みをサポートすると説明しています。

こちらから読む:ブラジル、2023年頃にはCBDC発行か「暗号資産」関連ニュース

Dvision Network(ディビジョン・ネットワーク)とは

Dvision-Network

Dvision Network(ディビジョン・ネットワーク)は、ブロックチェーン技術を活用してVR(バーチャルリアリティ/仮想現実)関連の高品質なコンテンツを提供するプラットフォーム・エコシステムであり、VR関連の様々なサービスを提供することによって同社のエコシステムに参加する「開発者・ユーザー・コンテンツプロバイダー・広告主」などといった全ての人々がVR業界の発展に貢献したり、VR世界を楽しんだりすることができる環境を構築しています。

同社のプラットフォームでは、仮想現実世界のアイテムを取引することができる「VR-Market」、個人やアクセスを許可された人々がコンテンツを設置することができる「VR-Space」、様々なVR-Spaceの集合体によって構成された自由に参加可能な仮想現実世界「VR-City」が提供されます。

Dvision Networkが提供する「VR-Market、VR-Space、VR-City」など空間では、ERC-20トークンである「ディビジョントークン(Dvision Token/DVI)」を用いてアイテム・コンテンツ・広告費などの取引が行われるため、ユーザー・開発者・コンテンツプロバイダー・広告主はプラットフォーム上での活動を通じてDVIトークンを稼ぐことができる仕組みとなっています。

Dvision Networkのプラットフォームを活用して提供されるサービスの例としては「ゲーム・イベント会場・テーマパーク・文化財・ランドマーク」などが挙げられています。

技術支援・ビジネス開発・マーケティングなどで協力

アイオーエスティー(IOST)は「Dvision Network」とのパートナーシップを通じて「技術支援・ビジネス開発・マーケティング」などの分野で協力し、ユーザーが仮想現実世界をより簡単に体験できるようにするために、様々な企業が開発者などのメンバーがサポートできる包括的な仮想現実エコシステムを作成していくと述べています。

具体的には、IOSTのアセットを「Dvision Network」のプラットフォームに統合するため、ユーザーは既存のトークンを使用してDvision Network内の支払いシステムにアクセスできるようになるとされています。既存のIOSTトークン保有者は「VR-Space、VR-City、VR-Market」などのプラットフォームに参加してIOST基盤のアセットを管理することができるとのことです。

「Dvision Network」は仮想現実世界で開催される「Deconomy&Consensus」などのブロックチェーンイベントでIOSTの広告を掲載することも予定しており、イベント内には「IOSTの専用ブース」なども設置されると説明されています。

アイオーエスティー(IOST)はこれまで日本国内では取り扱われていなかったものの、2020年9月8日からは暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」でIOSTの取り扱いが開始される予定となっているため今後のIOSTの活動にも注目です。

>>「IOST」の公式発表はこちら
>>「Dvision Network」の公式発表はこちら
>>「Dvision Network」の公式サイトはこちら

2020年9月6日|アイオーエスティー(IOST)の価格

IOST (IOST)
0.579018 JPY (0.56%)
0.00000005 BTC
RANK

345
MARKET CAP

¥13.27 B JPY
VOLUME

¥1.46 B JPY

アイオーエスティー(IOST)の価格は、先月18日に0.78円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年9月6日時点では「1IOST=0.51円」で取引されています。

2020年3月11日〜2020年9月6日 IOSTのチャート(画像:CoinGecko)2020年3月11日〜2020年9月6日 IOSTのチャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット